2019年2月20日(水) カワハギ
2019年2月20日(水) スミイカ
釣りもの | 大きさ | 匹数 | 詳細 |
---|---|---|---|
スミイカ | 0.5~0.8kg | 5匹 |
【釣り場】竹岡沖 40m 【水温】16℃ 【船長】山下克範 |
【天気】晴れ
【風】北
【波】やや高い
【コメント】
竹岡沖40m・水温16℃、水色は澄み。
竹岡沖に出船。昨日とは打って変わって、潮が澄み、16℃と高い潮になってしまいました。下げ潮がトロリと流れたのですが、昨夜の雨と南西風の影響で、ウネリが強く、乗りは悪かったです。午後からは久里浜沖に移動。潮が濁っていて、やっとポツポツ釣れました。本日はお一人様で、スミイカ5杯にマルイカ2杯釣れて、お土産になりました。
胴突きスッテ仕掛、オモリ25号使用。スッテは潮色によって変わるので、ピンク・オレンジ・グリーン・ブルー等、ご用意ください。ヨーヅリのスッテをお勧めします。当店でも販売してします。
竹岡沖40m・水温16℃、水色は澄み。
竹岡沖に出船。昨日とは打って変わって、潮が澄み、16℃と高い潮になってしまいました。下げ潮がトロリと流れたのですが、昨夜の雨と南西風の影響で、ウネリが強く、乗りは悪かったです。午後からは久里浜沖に移動。潮が濁っていて、やっとポツポツ釣れました。本日はお一人様で、スミイカ5杯にマルイカ2杯釣れて、お土産になりました。
胴突きスッテ仕掛、オモリ25号使用。スッテは潮色によって変わるので、ピンク・オレンジ・グリーン・ブルー等、ご用意ください。ヨーヅリのスッテをお勧めします。当店でも販売してします。
2019年2月20日(水) アマダイ
釣りもの | 大きさ | 匹数 | 詳細 |
---|---|---|---|
アマダイ | 27~48cm | 3~11匹 |
【釣り場】剣崎沖 80~100m 【水温】15.5℃ 【船長】坂本勉 |
【天気】晴れ
【風】北
【波】やや高い
【コメント】
剣崎沖80~100m・水温15.5℃、水色は薄濁り。
今日は風は弱く凪の一日でしたが、ウネリが残ってました。軽い上げ潮がほぼ一日中流れていたので、活性は良く、最後まで釣れていました。27cmが1尾だけ交ざりましたが、他40cm前後の良型主体でした。最大48cm。竿頭は、横浜市保土ヶ谷区の佐藤さんで11尾。スソで3尾でした。外道はオニカサゴ・ムシガレイ。
オモリ80号統一。ライトタックルは不可。土・日・祝日は電話にて予約制になります(最大16名様)。
剣崎沖80~100m・水温15.5℃、水色は薄濁り。
今日は風は弱く凪の一日でしたが、ウネリが残ってました。軽い上げ潮がほぼ一日中流れていたので、活性は良く、最後まで釣れていました。27cmが1尾だけ交ざりましたが、他40cm前後の良型主体でした。最大48cm。竿頭は、横浜市保土ヶ谷区の佐藤さんで11尾。スソで3尾でした。外道はオニカサゴ・ムシガレイ。
オモリ80号統一。ライトタックルは不可。土・日・祝日は電話にて予約制になります(最大16名様)。
2019年2月19日(火) スミイカ
釣りもの | 大きさ | 匹数 | 詳細 |
---|---|---|---|
スミイカ | 0.45~0.85kg | 9~15匹 |
【釣り場】竹岡沖 30m 【水温】13℃ 【船長】山下克範 |
【天気】曇り
【風】北
【波】ナギ
【コメント】
竹岡沖30m・水温13℃、水色は薄濁り。
本日は竹岡沖に出船。朝の内は下げ潮がゆっくりと流れていて、大型スミイカがポツポツ釣れました。昼前にはこの潮も淀み、上げ潮が流れ始めると、連発で釣る事が出来ました。竿頭は、横須賀市の西山さんで15杯。次点13杯と9杯。良型主体で好漁でした。マルイカも交ざりましたよ!
★“釣りビジョン”のオフショアマガジンで、当店のスミイカ釣りを放映しているのでご覧下さい。★
胴突きスッテ仕掛、オモリ25号使用。スッテは潮色によって変わるので、ピンク・オレンジ・グリーン・ブルー等、ご用意ください。ヨーヅリのスッテをお勧めします。当店でも販売してします。
竹岡沖30m・水温13℃、水色は薄濁り。
本日は竹岡沖に出船。朝の内は下げ潮がゆっくりと流れていて、大型スミイカがポツポツ釣れました。昼前にはこの潮も淀み、上げ潮が流れ始めると、連発で釣る事が出来ました。竿頭は、横須賀市の西山さんで15杯。次点13杯と9杯。良型主体で好漁でした。マルイカも交ざりましたよ!
★“釣りビジョン”のオフショアマガジンで、当店のスミイカ釣りを放映しているのでご覧下さい。★
胴突きスッテ仕掛、オモリ25号使用。スッテは潮色によって変わるので、ピンク・オレンジ・グリーン・ブルー等、ご用意ください。ヨーヅリのスッテをお勧めします。当店でも販売してします。
2019年2月19日(火) アマダイ
2019年2月18日(月) スミイカ
釣りもの | 大きさ | 匹数 | 詳細 |
---|---|---|---|
スミイカ | 0.45~0.75kg | 0~4匹 |
【釣り場】久里浜沖 40m 【水温】14℃ 【船長】山下克範 |
【天気】晴れ
【風】北
【波】ナギ
【コメント】
久里浜沖40m・水温14℃、水色は薄濁り。
久里浜沖からスタート。ゆくっりとした下げ潮で、朝の内はポツリポツリ釣れました。昼前に潮が淀んでしまったので、野比沖に移動。ここでは下げ潮がいくらか流れ、大型スミイカが乗りました。午後からは潮がぱったりと流れず、型を見るのがやっとになりました。0の方もマルイカが取れお土産になりました。竿頭は、杉並区の池田さんで4杯でした。
★“釣りビジョン”のオフショアマガジンで、当店のスミイカ釣りを放映しているのでご覧下さい。★
胴突きスッテ仕掛、オモリ25号使用。スッテは潮色によって変わるので、ピンク・オレンジ・グリーン・ブルー等、ご用意ください。ヨーヅリのスッテをお勧めします。当店でも販売してします。
久里浜沖40m・水温14℃、水色は薄濁り。
久里浜沖からスタート。ゆくっりとした下げ潮で、朝の内はポツリポツリ釣れました。昼前に潮が淀んでしまったので、野比沖に移動。ここでは下げ潮がいくらか流れ、大型スミイカが乗りました。午後からは潮がぱったりと流れず、型を見るのがやっとになりました。0の方もマルイカが取れお土産になりました。竿頭は、杉並区の池田さんで4杯でした。
★“釣りビジョン”のオフショアマガジンで、当店のスミイカ釣りを放映しているのでご覧下さい。★
胴突きスッテ仕掛、オモリ25号使用。スッテは潮色によって変わるので、ピンク・オレンジ・グリーン・ブルー等、ご用意ください。ヨーヅリのスッテをお勧めします。当店でも販売してします。
2019年2月18日(月) カワハギ
2019年2月18日(月) アマダイ
2019年2月17日(日) カワハギ
2019年2月17日(日) スミイカ
釣りもの | 大きさ | 匹数 | 詳細 |
---|---|---|---|
スミイカ | 0.4~0.75kg | 0~4匹 |
【釣り場】久里浜沖 50m 【水温】15℃ 【船長】山下克範 |
【天気】晴れ
【風】北
【波】やや高い
【コメント】
久里浜沖50m・水温15℃、水色は薄濁り。
朝の内は下げ潮が適度に流れ、ポツポツと良型スミイカが乗りました。昼前から潮が淀み、上げ潮に変わりましたが、潮の流れが悪く、午後からは単発のアタリになってしまいました。本日もマルイカがチラホラ交ざりました。残念ながらスミイカを取れなかったお客さんも、マルイカ3杯釣れました。竿頭は、地元久里浜の松本さんで4杯でした。
★“釣りビジョン”のオフショアマガジンで、当店のスミイカ釣りを放映しているのでご覧下さい。★
胴突きスッテ仕掛、オモリ25号使用。スッテは潮色によって変わるので、ピンク・オレンジ・グリーン・ブルー等、ご用意ください。ヨーヅリのスッテをお勧めします。当店でも販売してします。
久里浜沖50m・水温15℃、水色は薄濁り。
朝の内は下げ潮が適度に流れ、ポツポツと良型スミイカが乗りました。昼前から潮が淀み、上げ潮に変わりましたが、潮の流れが悪く、午後からは単発のアタリになってしまいました。本日もマルイカがチラホラ交ざりました。残念ながらスミイカを取れなかったお客さんも、マルイカ3杯釣れました。竿頭は、地元久里浜の松本さんで4杯でした。
★“釣りビジョン”のオフショアマガジンで、当店のスミイカ釣りを放映しているのでご覧下さい。★
胴突きスッテ仕掛、オモリ25号使用。スッテは潮色によって変わるので、ピンク・オレンジ・グリーン・ブルー等、ご用意ください。ヨーヅリのスッテをお勧めします。当店でも販売してします。