山下丸のご予約・お問い合わせは080-5058-8856まで
山下丸のご予約・お問い合わせは046-842-8856まで 山下丸のご予約・お問い合わせは080-5058-8856まで

釣果情報

全件数: 5870件
1 2 3   [587]

カワハギ

釣りもの 大きさ 匹数 詳細
カワハギ 16~30.5cm 4~21匹 【釣り場】竹岡沖 15m
【水温】27℃   【船長】山下克範
【コメント】
朝のうちは潮の流れは無く、型を見る程度でした。その後、上げ潮に変わると、コンスタントに釣ることが出来ました。南西風の風が多少強めに吹きましたが、海の状況はさほど悪くなく、1日行うことが出来ました。竿頭は21尾で杉浦さんでボウズなく皆さんお土産になりました。

★暑くなってきて、アサリの鮮度がイマイチ悪くなってきました。殻付きアサリをご利用の方は、前日の午前中に確認してください。届いたアサリを当日剥きますので、ムキミをご利用の方はご心配なく!
7:30出船。オモリ25号。電話にて予約制です。生ムキミは常備しています。殻付きもあります。電話にて予約制です。

アジ

釣りもの 大きさ 匹数 詳細
アジ 24~36cm 18~40匹 【釣り場】久里浜沖 50~70m
【水温】26℃   【船長】坂本司郎
【コメント】
久里浜沖から観音崎沖へと行ってきました。前半は南風が強く、波も高くて少し荒れ模様でしたが、後半にかけて風も落ち着き、波も穏やかに。釣りやすくなりました。潮は朝のうち下げ潮、その後はずっと上げ潮が流れ、流れは緩やかでしたが釣りにはちょうどいい具合でした。アジは前半、潮が動かず食いが渋かったものの、後半は上げ潮が効いて食いが活発に!30cm前後の良型アジが中心に釣れて、皆さん楽しそうでした。外道では真鯛も顔を見せましたが、残念ながらハリスを切られてしまった方も...。竿頭は広瀬さん、おめでとうございます!荒れた中での釣行、皆さんお疲れ様でした!またのお越しをお待ちしております!

20日(土)はアジ船休船します。
◎アジ船は最低遂行人数は2名様です。
7:00出船。ビシ釣りです。アンドンビシ130号使用。電話にて予約制です。

カワハギ

釣りもの 大きさ 匹数 詳細
カワハギ 17~30cm 1~12匹 【釣り場】竹岡沖 15m
【水温】27℃   【船長】山下克範
【コメント】
竹岡沖での釣行。朝のうちは上げ潮、午後から下げ潮でしたが、ともにゆるい潮でした。水深15mラインで根ぶちを攻めたので、良型を釣ることができました。型が良かったので皆さん充分にお土産できました。竿頭は滝口さんで12枚でした。

★暑くなってきて、アサリの鮮度がイマイチ悪くなってきました。殻付きアサリをご利用の方は、前日の午前中に確認してください。届いたアサリを当日剥きますので、ムキミをご利用の方はご心配なく!
7:30出船。オモリ25号。電話にて予約制です。生ムキミは常備しています。殻付きもあります。電話にて予約制です。

アジ

釣りもの 大きさ 匹数 詳細
アジ 23~36cm 40~83匹 【釣り場】久里浜沖 30~70m
【水温】26℃   【船長】坂本司郎
【コメント】
本日もアジ釣りで出船しました!久里浜沖から観音崎沖、水深30m~70mを探りました。海上は南風が弱く、波も穏やかな最高の釣り日和でした。潮汐は一日を通して上げ潮でしたが、実際には緩やかな下げ潮が流れました。潮色は濁りです。アジの活性は特に前半に高く、安定して釣れ続きました!ダブルで釣れる場面もあり、皆さん平均して釣果を伸ばしていましたよ。サイズは中型が中心でした。トップは83匹、続いて69匹と素晴らしい釣果でした。竿頭は岡さん、おめでとうございます!

20日(土)はアジ船休船します。
◎アジ船は最低遂行人数は2名様です。
7:00出船。ビシ釣りです。アンドンビシ130号使用。電話にて予約制です。

アマダイ

釣りもの 大きさ 匹数 詳細
アマダイ 22~37cm 1~4匹 【釣り場】剣崎沖 50~90m
【水温】27℃   【船長】坂本達哉
【コメント】
今日は朝から薄く濁った潮で多少の二枚潮もあり、キダイ連発でした。それでも、朝のうちはポツリポツリ顔が見れたのですが、潮が淀むとペースダウンしてしまい、ポイント毎に型見て終わりでした。最後の方にはより濃い潮が被ってしまい潮が早くなってしまいました。竿頭は4尾で栃元さん、次点3尾と続きボウズなく皆さんアマダイゲットできました。

7:30出船。オモリ80号統一。電話にて予約制です。

カワハギ

釣りもの 大きさ 匹数 詳細
カワハギ 15~30cm 0~20匹 【釣り場】竹岡沖 15m
【水温】27℃   【船長】山下克範・坂本勉
【コメント】
竹岡沖の浅場での釣行。午前中はほとんど潮が流れずどっちつかずの潮でした。昨日はフグの攻撃が多かったのですが、今日は半分で済んで朝のうちからコンスタントに釣ることができました。午後からは下げ潮になり多少流れました。ポイントを4箇所ほど変えてどこでもカワハギの顔を見れました。30センチの大型も入り、型は大中小混じりでワッペンも出てきました。竿頭は岡本さんで見事20枚で、つ抜け以上の方も多数いらっしゃいました。好漁でした。

★暑くなってきて、アサリの鮮度がイマイチ悪くなってきました。殻付きアサリをご利用の方は、前日の午前中に確認してください。届いたアサリを当日剥きますので、ムキミをご利用の方はご心配なく!
7:30出船。オモリ25号。電話にて予約制です。生ムキミは常備しています。殻付きもあります。電話にて予約制です。

アジ

釣りもの 大きさ 匹数 詳細
アジ 23~36cm 40~60匹 【釣り場】久里浜沖 30~70m
【水温】26℃   【船長】坂本司郎
【コメント】
久里浜沖へ出船してきました。天候は曇り、北の風が少し吹く程度で、海は穏やかでした。水深30~70mのポイントを狙い、海水温は26℃、潮は濁り気味でした。一日中、緩やかな上げ潮が続き、アジの食いも安定していました。終日順調にアジがヒットし、時折ダブルで釣れるタイミングもあり、船全体で良い釣果に恵まれました。サイズは食べごろの中型が中心で、皆さんお土産をたっぷり確保できました。本日の竿頭は、浜砂様と喜多様の同数お二人でした。素晴らしい釣果、おめでとうございます!ご乗船いただいた皆様、お疲れ様でした!

20日(土)はアジ船休船します。
◎アジ船は最低遂行人数は2名様です。
7:00出船。ビシ釣りです。アンドンビシ130号使用。電話にて予約制です。

アマダイ

釣りもの 大きさ 匹数 詳細
アマダイ 23~34.5cm 4~6匹 【釣り場】剣崎沖 50~90m
【水温】26℃   【船長】坂本達哉
【コメント】
今日は朝から潮色良く、天気も曇り陽気で涼しく凪で釣り日和でした。アマダイも朝からポツリポツリ釣れ、順調に数を稼げました。型は中型主体、良型小型混じりでした。竿頭は6尾2名で加納さん、佐藤さんで他の方々も4尾ずつ釣れました。

7:30出船。オモリ80号統一。電話にて予約制です。

カワハギ

釣りもの 大きさ 匹数 詳細
カワハギ 15~28cm 0~8匹 【釣り場】竹岡沖 15m
【水温】27℃   【船長】山下克範
【コメント】
竹岡沖での釣行。本日は15mの浅場ポイントを中心に行いました。朝のうちは海が悪く、波が高くて釣りづらかったですね。潮の流れはほとんどなく、どちらかといえば上げ潮でした。午後からは風も凪て平らになりました。フグが多く、難しい釣りでした。竿頭は8尾で近藤さん。仕立て船の竿頭は19枚で石曾根さんでした。

★暑くなってきて、アサリの鮮度がイマイチ悪くなってきました。殻付きアサリをご利用の方は、前日の午前中に確認してください。届いたアサリを当日剥きますので、ムキミをご利用の方はご心配なく!
7:30出船。オモリ25号。電話にて予約制です。生ムキミは常備しています。殻付きもあります。電話にて予約制です。

アマダイ

釣りもの 大きさ 匹数 詳細
アマダイ 25~34cm 0~2匹 【釣り場】下浦沖~剣崎沖 50~60m
【水温】24℃   【船長】坂本達哉
【コメント】
今日は朝からあいにくの大風とウネリでガシャガシャで、当たりやタナが取りづらかったです。予報では後半風がおさまる予定でしたが、最後の方まで吹き続きました。思うような場所が出来ずに風影ポイントでやりましたが、なんとか顔見れる感じでした。竿頭はシロアマダイ含み2尾の木下さんでした。

7:30出船。オモリ80号統一。電話にて予約制です。
全件数: 5870件
1 2 3   [587]
▲ ページのトップ