山下丸のご予約・お問い合わせは080-5058-8856まで
山下丸のご予約・お問い合わせは046-842-8856まで 山下丸のご予約・お問い合わせは080-5058-8856まで

釣果情報

全件数: 5835件
1 2 3   [584]

カワハギ

釣りもの 大きさ 匹数 詳細
カワハギ 16~26cm 1~15匹 【釣り場】竹岡沖 25m
【水温】28℃   【船長】坂本達哉・坂本勉
【コメント】
今日は2船で、竹岡沖での釣行でした。潮色は悪く、朝から二枚潮で釣りづらい状況でしたが、カワハギは開始早々ポツポツとダブルも混じり好スタートを切れました。途中、数枚のカワハギをなんとか拾うような時間帯もありましたが、終わりの方には再び活性上がりポツポツ釣れて終了でした。竿頭は15枚で鶴岡さん、次点12枚と続きボウズなく皆さんゲット出来ました。

★暑くなってきて、アサリの鮮度がイマイチ悪くなってきました。殻付きアサリをご利用の方は、前日の午前中に確認してください。届いたアサリを当日剥きますので、ムキミをご利用の方はご心配なく!
7:30出船。オモリ25号。電話にて予約制です。生ムキミは常備しています。殻付きもあります。電話にて予約制です。

アジ

釣りもの 大きさ 匹数 詳細
アジ 23~35cm 21~67匹 【釣り場】久里浜沖 50~70m
【水温】29℃   【船長】坂本司郎
【コメント】
久里浜沖へと出船しました。海上では前半に風弱く、午後からは南風が多少吹きましたが、いい凪の海況でした。潮汐は朝のうち下げ潮で、その後最後にかけて上げ潮でした。潮の流れは緩やかであまり流れず、釣りやすい程度のちょうど良い感じの流れでした。アジの状況ですが、1匹ずつ釣れることが多く、たまに2匹同時に釣れることもあったようですね。一気に数が釣れるというよりも、1日を通してぽつぽつと当たりがあったため、皆さんお土産を確保できたとのことです。サイズは中型が中心でしたが、大型も交じったようで、釣っていて楽しめたと思います。竿頭は鈴木浩子さん。

◎アジ船は最低遂行人数は2名様です。
7:00出船。ビシ釣りです。アンドンビシ130号使用。電話にて予約制です。

カサゴ

釣りもの 大きさ 匹数 詳細
カサゴ 17~27cm 30~78匹 【釣り場】久里浜沖 10m
【水温】28℃   【船長】山下克範
【コメント】
本日は久里浜沖での釣行。下げ潮が流れ、朝から型の良いカサゴがポツポツ釣れました。ポイントを大きく移動すると、中型のカサゴが入れ食い状態になりました。皆さんお土産になりましたよ!!竿頭は78尾の吉田さんで2番手は60尾の好漁でした。

7:30出船。オモリ25号。電話にて予約制です。

カワハギ

釣りもの 大きさ 匹数 詳細
カワハギ 15~26cm 2~7匹 【釣り場】竹岡沖~鴨居沖 25m
【水温】27℃   【船長】坂本達哉
【コメント】
今日も竹岡沖開始。小潮だったので潮が流れずカワハギもポッツリポッツリで、渋めでした。途中下げ潮が早くなり釣りにくかったので鴨居沖へ。こちらは浅場は潮がおとなしく、カワハギもポツリポツリ釣れました。その後は頃合いを見計らい沖へ。広く流してポッツリポッツリ釣れました。竿頭は7枚で乙川さん、皆さんボウズなくゲット出来ました。

★暑くなってきて、アサリの鮮度がイマイチ悪くなってきました。殻付きアサリをご利用の方は、前日の午前中に確認してください。届いたアサリを当日剥きますので、ムキミをご利用の方はご心配なく!
7:30出船。オモリ25号。電話にて予約制です。生ムキミは常備しています。殻付きもあります。電話にて予約制です。

アジ

釣りもの 大きさ 匹数 詳細
アジ 20~36cm 54~75匹 【釣り場】久里浜沖 30~70m
【水温】26℃   【船長】坂本司郎
【コメント】
アジが好調!中~大型がポツポツと釣れました!久里浜沖へ行ってきました!海上は南風が弱めに吹く程度で、波も穏やか。絶好の釣り日和です。海水温は26℃、潮は一日を通して緩やかな下げ潮で、うす濁りの潮色が期待感を高めます。魚探に反応が入ると、皆さん一斉に仕掛けを投入。どうやらアジの群れが落ち着かず、せわしなく泳ぎ回っている様子。そこで、タナをこまめに探るようアドバイスすると、すぐに竿がしなり始めました!この日釣れたのは、中型サイズのアジが中心。時折、竿をひったくるような強い引きがあり、上がってきたのは見事な大型アジ!一日を通してポツポツとアタリがあり、最終的には皆さん順調な釣果となりました。ゲストには、高級魚のマトウダイや、なんとトラフグまで!思わぬ大物との出会いも、釣りの醍醐味ですね。今回の竿頭は、見事な腕前を披露してくれた亀谷さん!おめでとうございます!

◎アジ船は最低遂行人数は2名様です。
7:00出船。ビシ釣りです。アンドンビシ130号使用。電話にて予約制です。

カサゴ

釣りもの 大きさ 匹数 詳細
カサゴ 17~27cm 23~39匹 【釣り場】久里浜沖 20m
【水温】26℃   【船長】山下克範
【コメント】
まずは鴨居沖からスタート。下げ潮が流れポツリポツリ釣れました。昼前に下げ潮が速くなったので、久里浜沖に移動。潮が澄んでいたのでどのポイントもベラが多かったですね。ラスト一時間に上げ潮にかわると入れ食い状態になったのですが、もう少し早く来てくれれば数が伸びたと思います。竿頭は中條さんで39尾でした。

7:30出船。オモリ25号。電話にて予約制です。

カワハギ

釣りもの 大きさ 匹数 詳細
カワハギ 15~30cm 4~11匹 【釣り場】竹岡沖 15m
【水温】27℃   【船長】坂本達哉
【コメント】
今日も竹岡沖へ向かいました。1日ポツリポツリで、途中淀んで全く釣れなくなってしまった時間もありましたが、その後は再び釣れ始めて最後まで顔が見れました。竿頭は11枚で新出さん、次点9枚2名と続き、皆さんカワハギゲット出来ました。

★暑くなってきて、アサリの鮮度がイマイチ悪くなってきました。殻付きアサリをご利用の方は、前日の午前中に確認してください。届いたアサリを当日剥きますので、ムキミをご利用の方はご心配なく!
7:30出船。オモリ25号。電話にて予約制です。生ムキミは常備しています。殻付きもあります。電話にて予約制です。

アジ

釣りもの 大きさ 匹数 詳細
アジ 23~36cm 21~50匹 【釣り場】久里浜沖 50~70m
【水温】26℃   【船長】坂本司郎
【コメント】
今日は東寄りの弱い風で波も穏やか。いい凪の中、アジ釣りを楽しんできました。水深50~70mで、水温は26°C、潮色は澄み。潮の流れも緩やかで、釣りやすい一日となりました。水深50~70mで反応を探ると、アジの群れが落ち着かない様子でしたが、コンスタントにアタリを拾うことができました。サイズは中型が中心ながら、大型も顔を出し、引き味も楽しめました!潮が澄んでいたため、仕掛けやタナの調整が釣果を分けるポイントになったかもしれませんね。この状況で竿頭の高橋さんは素晴らしい釣果でした!お見事です!

◎アジ船は最低遂行人数は2名様です。
7:00出船。ビシ釣りです。アンドンビシ130号使用。電話にて予約制です。

カワハギ

釣りもの 大きさ 匹数 詳細
カワハギ 15~27cm 2~11匹 【釣り場】竹岡沖 20m
【水温】27℃   【船長】坂本達哉・坂本勉
【コメント】
今日は2船での釣行でした。1日中魚の活性はまあまあでもカワハギはポツリポツリでした。ポイントによってはポツポツ釣れる流しもありましたが渋めな食いで、バラシも多くみられました。竿頭は11枚が2名、大里さんと中川さん、次点10枚と続きました。

★暑くなってきて、アサリの鮮度がイマイチ悪くなってきました。殻付きアサリをご利用の方は、前日の午前中に確認してください。届いたアサリを当日剥きますので、ムキミをご利用の方はご心配なく!
7:30出船。オモリ25号。電話にて予約制です。生ムキミは常備しています。殻付きもあります。電話にて予約制です。

アジ

釣りもの 大きさ 匹数 詳細
アジ 23~35cm 20~69匹 【釣り場】久里浜沖 50~70m
【水温】27℃   【船長】坂本司郎
【コメント】
久里浜沖へと出船しました!本日は南風がそよそよと吹く、ベタ凪の最高の釣り日和でした。水深50~70m、水温は27℃、うっすら濁りが入った良い潮色でしたね。潮の流れは、午前中は下げ潮が勢いよく流れ、少しオマツリもしましたが、アジは元気にアタってくれました。午後からの上げ潮は一転、ゆったりとした流れに変わり、初心者の方でも釣りやすい状況になりました。釣れたアジは中型がメインでしたが、時折ズンッとくる大型のアジも交じりました。ダブル、トリプルで釣れることもあって引き応え十分!ゲストには元気なマサバも遊んでくれました。本日の竿頭は、見事な腕前を披露してくれた阿部さんでした!ご乗船の皆さま、本日はありがとうございました!

◎アジ船は最低遂行人数は2名様です。
7:00出船。ビシ釣りです。アンドンビシ130号使用。電話にて予約制です。
全件数: 5835件
1 2 3   [584]
▲ ページのトップ