山下丸のご予約・お問い合わせは080-5058-8856まで
山下丸のご予約・お問い合わせは046-842-8856まで 山下丸のご予約・お問い合わせは080-5058-8856まで

釣果情報

全件数: 5440件
1 2 3   [544]

カワハギ

釣りもの 大きさ 匹数 詳細
カワハギ 15~26cm 2~14匹 【釣り場】竹岡沖 20~35m
【水温】16℃   【船長】坂本司郎
【コメント】
竹岡沖へと出船。海上では北風がやや強めに吹いて、多少の波がある海況でした。前半に下げ潮、後半にかけては上げ潮でした。潮流は前半に緩やかな流れで、後半にかけてはあまり流れませんでした。カワハギの状況は、風が強めに吹いて少し波があったので釣りにくい状況でした。難しい釣りで個人差がつきましたが、釣果はトップ原田さんが14枚釣り上げました。サイズは大・中・小型交じりでした。

7:30出船。オモリ30号。電話にて約制です。生ムキミは常備しています。殻付きもあります。電話にて予約制です。 

アマダイ

釣りもの 大きさ 匹数 詳細
アマダイ 25~46cm 1~9匹 【釣り場】剣崎沖 50~90m
【水温】16℃   【船長】坂本達哉
【コメント】
今日も北風が朝から吹きましたが昨日ほどではなく、潮も適度に流れたので、序盤から中型以上のアマダイがポツリポツリ釣れ、最後まで顔が見れました。手の合う方は同じ流しで連続でアマダイをゲットしていましたね。竿頭は西山さんで46cmの大型含む9本、次点4と続き、皆さんアマダイゲットできました。外道マハタ、オニカサゴ、キダイ。

7:30出船。オモリ80号統一。電話にて予約制です。

カワハギ

釣りもの 大きさ 匹数 詳細
カワハギ 15~26cm 1~16匹 【釣り場】竹岡沖 30m
【水温】16℃   【船長】坂本司郎
【コメント】
竹岡沖へと出船。海上では前半に北風がやや強めに吹きましたが、波は低めの海況でした。前半に下げ潮で、後半にかけては上げ潮でした。潮流は緩やかな流れで、時間帯によってはあまり流れない様子でした。カワハギの状況は、ポツリポツリと釣れるものの、食いが浅くバラシも多く見受けられました。難しい釣りの一日でしたが、潮が流れると連チャンで釣れるシーンもありました。釣果はトップ大下さんが16枚でした。サイズは大・中・小型が交じりでした。

7:30出船。オモリ30号。電話にて約制です。生ムキミは常備しています。殻付きもあります。電話にて予約制です。 

アマダイ

釣りもの 大きさ 匹数 詳細
アマダイ 18~38cm 1~5匹 【釣り場】剣崎沖 50~100m
【水温】16℃   【船長】坂本達哉
【コメント】
今日は前半は北風強く潮が流れ、後半は凪たが潮流れずと、中々ベストな状況はなかったです。前半ポツリポツリと釣れていましたが、小型中心に中型混じりと言った感じで型に恵まれず、後半に型を狙いに行きました。手の合う方は2連チャンで釣れる場面もありましたが、全体的にはポツリポツリでした。竿頭は小林さんで38cmの良型含む5本、次点4本2名様と続きました。外道にキダイ、カンパチ、サバなどが釣れました。

7:30出船。オモリ80号統一。電話にて予約制です。

カワハギ

釣りもの 大きさ 匹数 詳細
カワハギ 17~28cm 1~15匹 【釣り場】竹岡沖 20~35m
【水温】17℃   【船長】山下克範・坂本司郎
【コメント】
竹岡沖へと出船、乗合二隻の釣行。海上では北風後に南風が弱めに吹く程度で、少しウネリがありましたが波は低めの海況でした。朝のうち下げ潮、その後は上げ潮でした。潮流は緩やかな流れで、時間帯によってはあまり流れない様子でした。カワハギの状況は、潮色、水温ともにカワハギには好条件ながらも、あまり潮が流れませんでした。潮がもう少し流れてくれれば…、といった感じでしたが釣果はトップの方(大里さん)が15枚釣り上げました。サイズは大・中・小型が交じりでした。

7:30出船。オモリ30号。電話にて約制です。生ムキミは常備しています。殻付きもあります。電話にて予約制です。

アマダイ

釣りもの 大きさ 匹数 詳細
アマダイ 23~40cm 1~5匹 【釣り場】剣崎沖 50~100m
【水温】17℃   【船長】坂本達哉
【コメント】
今日の剣崎沖は朝から水色、水温は良好でしたが、潮がイマイチ物足りず、食いが渋い時間がほとんどでした。手の合う方は2連続で釣られている姿も見られましたが、全体通すと拾い釣りの一日でしたね。竿頭は加藤さんが5本、次点3本と続きました。外道にカイワリ、マハタ、イトヨリ、イシダイなど。

7:30出船。オモリ80号統一。電話にて予約制です。

カワハギ

釣りもの 大きさ 匹数 詳細
カワハギ 17~27cm 3~13匹 【釣り場】竹岡沖 25m
【水温】17℃   【船長】坂本司郎・山下克範
【コメント】
竹岡沖で乗合二隻の釣行でした。澄んだ良い潮が入れ込んで、水温も17℃になりました。午前中は下げ潮が流れて、朝の内は一荷交じり、コンスタントに釣る事が出来ました。昼前から上げ潮に変わると、水温もどんどん上がり、速い潮で釣りづらくなりました。帰り間際に北風が強くなったのですが、一日凪ぎで出来ました。トップは佐竹さんが13枚。次点12枚、11枚と続き0が出なくて何よりでした。

7:30出船。オモリ30号。電話にて約制です。生ムキミは常備しています。殻付きもあります。電話にて予約制です。 

アマダイ

釣りもの 大きさ 匹数 詳細
アマダイ 20~47cm 2~5匹 【釣り場】剣崎沖 50~100m
【水温】16℃   【船長】坂本達哉
【コメント】
剣崎沖での釣行でした。朝から潮が澄んでいて、水温の高いポイントは二枚潮で釣りづらかったです。それでも何ヶ所か回りながら釣りやすいところを探し、アマダイもポイント毎にポツリポツリではありましたが顔が見れました。大・中・小型交ざりでしたが、型の良いものが多く上がっていた印象でした。竿頭は40cm、42cm含む5本の桜井さん、次点の方も47cmと良型3本の4本と続きました。

7:30出船。オモリ80号統一。電話にて予約制です。

カワハギ

釣りもの 大きさ 匹数 詳細
カワハギ 16~29cm 0~17匹 【釣り場】鴨居沖~竹岡沖 20~35m
【水温】13℃   【船長】山下克範・坂本司郎・坂本勉
【コメント】
竹岡沖から鴨居沖へとかけて、乗合三隻の釣行でした。海上では北風が弱めに吹く程度で、波は低めの海況でした。朝のうち上げ潮で、後半にかけて下げ潮でした。潮流は緩やかな流れで、時間帯によってはあまり流れない様子でした。カワハギの状況は、アタリが単発で苦戦しましたが、活性が高めの時には9~10連チャンで釣り上げる方もいました。個人差がつきましたが、釣果はトップ菅澤さんが17枚で良かったです。サイズは大・中・小型が交じりでした。

7:30出船。オモリ30号。電話にて約制です。生ムキミは常備しています。殻付きもあります。電話にて予約制です。 

カワハギ

釣りもの 大きさ 匹数 詳細
カワハギ 16~30cm 0~19匹 【釣り場】竹岡沖~鴨居沖 25~35m
【水温】13℃   【船長】坂本司郎・山下克範
【コメント】
竹岡沖から鴨居沖へとかけて、乗合二隻の釣行でした。海上では北風が弱めに吹く程度で、波は低めの海況でした。前半は上げ潮、後半にかけて下げ潮でした。潮流は緩やかで時間帯によってはやや物足りない流れでした。カワハギの状況は、ポツポツペースの拾い釣りでしたが、食いが立つとタブルで釣れることもありました。釣果はトップ内藤さんが19枚、2番手は13枚でした。サイズは大・中・小型が交じりで、最大30cmの大型も出ました。

7:30出船。オモリ30号。電話にて約制です。生ムキミは常備しています。殻付きもあります。電話にて予約制です。 
全件数: 5440件
1 2 3   [544]
▲ ページのトップ