2023年3月24日(金) カワハギ
釣りもの | 大きさ | 匹数 | 詳細 |
---|---|---|---|
カワハギ | 18~26cm | 4~12匹 |
【釣り場】竹岡沖 20m 【水温】17℃ 【船長】坂本司郎 |
【天気】曇り
【風】南
【コメント】
竹岡沖へと出船。早朝まで吹いてた南西の強風は弱まりましたが、ウネリが高めの状態が続きました。後半にかけて風は弱いままで、徐々にウネリも低めの海況になりました。前半に下げ潮、後半にかけては上げ潮の潮時でした。潮流は、ほぼ潮時通りの流れで、緩やかで釣りやすい流れでした。前半はウネリが高めで、アワセのタイミングが上手くいかずに、バラシが目立ちました。後半にかけては連チャンで釣れることもありました。釣果はトップ2名様で12枚でした。全員型が見れたので何よりでした。型は大・中・小型交じりで中型中心。竿頭は、逗子市の平野さん、横浜市の植野さん。
7:30出船。オモリ30号。生ムキミ常備。殻付きもあります。電話にて予約制です。
竹岡沖へと出船。早朝まで吹いてた南西の強風は弱まりましたが、ウネリが高めの状態が続きました。後半にかけて風は弱いままで、徐々にウネリも低めの海況になりました。前半に下げ潮、後半にかけては上げ潮の潮時でした。潮流は、ほぼ潮時通りの流れで、緩やかで釣りやすい流れでした。前半はウネリが高めで、アワセのタイミングが上手くいかずに、バラシが目立ちました。後半にかけては連チャンで釣れることもありました。釣果はトップ2名様で12枚でした。全員型が見れたので何よりでした。型は大・中・小型交じりで中型中心。竿頭は、逗子市の平野さん、横浜市の植野さん。
7:30出船。オモリ30号。生ムキミ常備。殻付きもあります。電話にて予約制です。
2023年3月24日(金) アマダイ
2023年3月24日(金) カサゴ
2023年3月21日(火) カワハギ
釣りもの | 大きさ | 匹数 | 詳細 |
---|---|---|---|
カワハギ | 18~28cm | 1~12匹 |
【釣り場】久里浜沖~剣崎沖 20~40m 【水温】14℃ 【船長】坂本司郎・尼野智和 |
【天気】曇り
【風】北
【コメント】
久里浜沖から剣崎沖へとかけて、乗合2隻の釣行。海上ではウネリが少しありましたが、風は北風が弱めに吹く程度、波は低めの海況でした。潮時は前半に下げ潮、そのあと後半にかけては上げ潮の潮時でした。潮流は、ポイントによっては下げ潮が速く流れましたが、緩やかで釣りやすい流れでした。カワハギの状況は、派手な食いはありませんでしたがポツポツと釣れ、それぞれトップ12枚と10枚でツ抜け出来ました。型は大・中・小交じりで中型以上の良型が主体。竿頭は、横須賀市の鎌田さん。
7:30出船。オモリ30号。生ムキミ常備。殻付きもあります。電話にて予約制です。
久里浜沖から剣崎沖へとかけて、乗合2隻の釣行。海上ではウネリが少しありましたが、風は北風が弱めに吹く程度、波は低めの海況でした。潮時は前半に下げ潮、そのあと後半にかけては上げ潮の潮時でした。潮流は、ポイントによっては下げ潮が速く流れましたが、緩やかで釣りやすい流れでした。カワハギの状況は、派手な食いはありませんでしたがポツポツと釣れ、それぞれトップ12枚と10枚でツ抜け出来ました。型は大・中・小交じりで中型以上の良型が主体。竿頭は、横須賀市の鎌田さん。
7:30出船。オモリ30号。生ムキミ常備。殻付きもあります。電話にて予約制です。
2023年3月21日(火) アマダイ
2023年3月20日(月) カワハギ
釣りもの | 大きさ | 匹数 | 詳細 |
---|---|---|---|
カワハギ | 18~28cm | 0~17匹 |
【釣り場】剣崎沖 20~30m 【水温】14℃ 【船長】坂本司郎 |
【天気】晴れ
【風】南
【コメント】
剣崎沖へと出船。海上ではウネリが少しあり、北風のちに南風がやや強め吹きましたが、波低めの海況でした。潮時は朝のうち下げ潮、その後は最後まで上げ潮の潮時でした。下げ潮が緩やかに流れ、時間帯によってはやや速めに流れました。若干ですが海水温度が下がって潮色も濁りました。前日と比べて不利な条件で、残念ながらお1人顔見れなかった方が出ましたが、トップ17枚で好成績でした。型は大・中・小型交じりで、中型以上の良型が主体で釣れました。竿頭は、荒川区の山田さん。
7:30出船。オモリ30号。生ムキミ常備。殻付きもあります。電話にて予約制です。
剣崎沖へと出船。海上ではウネリが少しあり、北風のちに南風がやや強め吹きましたが、波低めの海況でした。潮時は朝のうち下げ潮、その後は最後まで上げ潮の潮時でした。下げ潮が緩やかに流れ、時間帯によってはやや速めに流れました。若干ですが海水温度が下がって潮色も濁りました。前日と比べて不利な条件で、残念ながらお1人顔見れなかった方が出ましたが、トップ17枚で好成績でした。型は大・中・小型交じりで、中型以上の良型が主体で釣れました。竿頭は、荒川区の山田さん。
7:30出船。オモリ30号。生ムキミ常備。殻付きもあります。電話にて予約制です。
2023年3月20日(月) スミイカ
2023年3月20日(月) アマダイ
釣りもの | 大きさ | 匹数 | 詳細 |
---|---|---|---|
アマダイ | 22~35cm | 0~2匹 |
【釣り場】富浦沖~剣崎沖 80~100m 【水温】15℃ 【船長】坂本勉 |
【天気】晴れ
【風】南
【コメント】
富浦沖からスタート。潮は流れていましたが、底潮が流れておらず厳しかったので、午後から剣崎沖に移動しました。段々と水温も下がり、あまり良い状況ではなかったです。単発の食いで難しい状況でした、竿頭は、世田谷区の山田さんで2尾。外道はムシガレイ・オニカサゴ・キダイ・イトヨリ。
7:30出船。オモリ80号・PE4号です。電話にて予約制です。
富浦沖からスタート。潮は流れていましたが、底潮が流れておらず厳しかったので、午後から剣崎沖に移動しました。段々と水温も下がり、あまり良い状況ではなかったです。単発の食いで難しい状況でした、竿頭は、世田谷区の山田さんで2尾。外道はムシガレイ・オニカサゴ・キダイ・イトヨリ。
7:30出船。オモリ80号・PE4号です。電話にて予約制です。
2023年3月19日(日) カワハギ
釣りもの | 大きさ | 匹数 | 詳細 |
---|---|---|---|
カワハギ | 18~28cm | 1~15匹 |
【釣り場】剣崎沖 30m 【水温】17℃ 【船長】坂本司郎 |
【天気】晴れ
【風】北
【コメント】
剣崎沖へと出船。海上ではウネリが少しありましたが、北風が弱めに吹く程度で良い凪ぎでした。朝の内は下げ潮が緩やかに流れたり淀んだりで、あまり流れませんでした。その後は最後まで上げ潮でした。カワハギの状況は潮次第と言った感じで、潮が効いてる間は魚全体の活性は高めで、カワハギを連チャンで釣る人もあり、盛り上がる場面もありました。釣果はトップ15枚、ボウス無く全員の方が顔見れました。型は大・中・小交ざりで、中型以上の良型が主体。竿頭は、練馬区の石曽根さん。
7:30出船。オモリ30号。生ムキミ常備。殻付きもあります。電話にて予約制です。
剣崎沖へと出船。海上ではウネリが少しありましたが、北風が弱めに吹く程度で良い凪ぎでした。朝の内は下げ潮が緩やかに流れたり淀んだりで、あまり流れませんでした。その後は最後まで上げ潮でした。カワハギの状況は潮次第と言った感じで、潮が効いてる間は魚全体の活性は高めで、カワハギを連チャンで釣る人もあり、盛り上がる場面もありました。釣果はトップ15枚、ボウス無く全員の方が顔見れました。型は大・中・小交ざりで、中型以上の良型が主体。竿頭は、練馬区の石曽根さん。
7:30出船。オモリ30号。生ムキミ常備。殻付きもあります。電話にて予約制です。
2023年3月19日(日) スミイカ(モンゴウイカ)
釣りもの | 大きさ | 匹数 | 詳細 |
---|---|---|---|
モンゴウイカ | 0.6~1.3kg | 0~4匹 |
【釣り場】竹岡沖 25m 【水温】17℃ 【船長】山下克範 |
【天気】晴れ
【風】北
【コメント】
竹岡沖に出船。午前中は下げ潮で、大型のモンゴウイカが釣れました。昼前から潮が全く動かず、やっと型が出るといった感じでした。その後何ヶ所かポイントを変えましたが、流れが無いために不発に終わってしまいました。本日もモンゴウイカのみで、竿頭は、松戸市の永沼さんで4杯。デカかったですね。
スミイカ船は21日(火)で終了します。
胴突きスッテ仕掛、オモリ30号使用。詳しくは仕掛図をご覧下さい。電話にて予約制です。
竹岡沖に出船。午前中は下げ潮で、大型のモンゴウイカが釣れました。昼前から潮が全く動かず、やっと型が出るといった感じでした。その後何ヶ所かポイントを変えましたが、流れが無いために不発に終わってしまいました。本日もモンゴウイカのみで、竿頭は、松戸市の永沼さんで4杯。デカかったですね。
スミイカ船は21日(火)で終了します。
胴突きスッテ仕掛、オモリ30号使用。詳しくは仕掛図をご覧下さい。電話にて予約制です。