カワハギ
アマダイ
カワハギ
釣りもの | 大きさ | 匹数 | 詳細 |
---|---|---|---|
カワハギ | 16~34cm | 0~27匹 |
【釣り場】竹岡沖~鴨居沖 20~30m 【水温】14℃ 【船長】山下克範・坂本司郎・坂本勉 |
【コメント】
竹岡沖へと出船、鴨居沖へとかけての釣行でした。海上では前半には風弱めで良い凪でしたが、後半にかけては南西の風が強まり、波ウネリ共にやや高めの海況でした。前半に下げ潮が残って、そのあと後半にかけては上げ潮でした。潮流は緩やかで釣りやすい程度の流れで、どちらかといえば物足りない流れの一日でした。カワハギの状況は、餌取り活性高めの時合いもあって好調に釣れました。ダブルで釣れるこもとあり、トップ27枚は荒井良乃介さん。2番手は22枚でした。サイズは大・中・小の交ざりで34cmの大型が釣れました。
7:30出船。オモリ30号。電話にて約制です。生ムキミは常備しています。殻付きもあります。電話にて予約制です。
竹岡沖へと出船、鴨居沖へとかけての釣行でした。海上では前半には風弱めで良い凪でしたが、後半にかけては南西の風が強まり、波ウネリ共にやや高めの海況でした。前半に下げ潮が残って、そのあと後半にかけては上げ潮でした。潮流は緩やかで釣りやすい程度の流れで、どちらかといえば物足りない流れの一日でした。カワハギの状況は、餌取り活性高めの時合いもあって好調に釣れました。ダブルで釣れるこもとあり、トップ27枚は荒井良乃介さん。2番手は22枚でした。サイズは大・中・小の交ざりで34cmの大型が釣れました。
7:30出船。オモリ30号。電話にて約制です。生ムキミは常備しています。殻付きもあります。電話にて予約制です。
アマダイ
カワハギ
釣りもの | 大きさ | 匹数 | 詳細 |
---|---|---|---|
カワハギ | 16~28cm | 2~27匹 |
【釣り場】竹岡沖 20~30m 【水温】15℃ 【船長】山下克範・坂本司郎・坂本達哉 |
【コメント】
竹岡沖へと出船。海上では風が吹いたり弱まったりでしたが、ウネリ、波共に高めの海況でした。前半に下げ潮が残って、そのあと後半にかけては上げ潮でした。潮流は緩やかで釣りやすい程度の流れでした。カワハギの状況はポイントによってまちまちの食いでした。バタバタと釣れたり、パタッと途切れたりで不安定な食いながらも好調に釣れました。連チャンで釣れたりダブルで釣れたりすることもありました。釣果はトップと二番手は共に女性で、波多野さんが27枚、郷さんが22枚でした。サイズは大・中・小型が交じりでした。
7:30出船。オモリ30号。電話にて約制です。生ムキミは常備しています。殻付きもあります。電話にて予約制です。
竹岡沖へと出船。海上では風が吹いたり弱まったりでしたが、ウネリ、波共に高めの海況でした。前半に下げ潮が残って、そのあと後半にかけては上げ潮でした。潮流は緩やかで釣りやすい程度の流れでした。カワハギの状況はポイントによってまちまちの食いでした。バタバタと釣れたり、パタッと途切れたりで不安定な食いながらも好調に釣れました。連チャンで釣れたりダブルで釣れたりすることもありました。釣果はトップと二番手は共に女性で、波多野さんが27枚、郷さんが22枚でした。サイズは大・中・小型が交じりでした。
7:30出船。オモリ30号。電話にて約制です。生ムキミは常備しています。殻付きもあります。電話にて予約制です。
カワハギ
釣りもの | 大きさ | 匹数 | 詳細 |
---|---|---|---|
カワハギ | 16~29.5cm | 1~24匹 |
【釣り場】竹岡沖 25~30m 【水温】16℃ 【船長】山下克範・坂本司郎・坂本達哉 |
【コメント】
竹岡沖での釣行。朝のうちは海上は凪で、潮はあまり流れず、活性なく拾い釣りでした。段々上げ潮が効いてくるとポツポツと釣れ始め、ポイントによってはトリプルで釣れる場面もありました。終わりにかけては南西の強風が吹き、海がガチャガチャして釣りづらかったと思います。全体的にはあまり活性なく、難しい一日でした。竿頭は金子さんが24枚、次点16枚と続きました。
7:30出船。オモリ30号。電話にて約制です。生ムキミは常備しています。殻付きもあります。電話にて予約制です。
竹岡沖での釣行。朝のうちは海上は凪で、潮はあまり流れず、活性なく拾い釣りでした。段々上げ潮が効いてくるとポツポツと釣れ始め、ポイントによってはトリプルで釣れる場面もありました。終わりにかけては南西の強風が吹き、海がガチャガチャして釣りづらかったと思います。全体的にはあまり活性なく、難しい一日でした。竿頭は金子さんが24枚、次点16枚と続きました。
7:30出船。オモリ30号。電話にて約制です。生ムキミは常備しています。殻付きもあります。電話にて予約制です。
アマダイ
カワハギ
アマダイ
カワハギ
釣りもの | 大きさ | 匹数 | 詳細 |
---|---|---|---|
カワハギ | 16~32cm | 8~38匹 |
【釣り場】竹岡沖 30m 【水温】15℃ 【船長】坂本司郎・山下克範 |
【コメント】
竹岡沖へと出船。海上では風弱く、波も低めで良い凪の海況でした。前半に上げ潮が残って、そのあと後半にかけては下げ潮でした。潮流は緩やかで釣りやすい程度の流れでした。久しぶりの竹岡沖での釣行でした。朝からカワハギの活性は高めで好調な滑り出しでした。その後も後半にかけて一日通してよく釣れました。連チャンで釣れたりダブルで釣れたりすることもあったので、釣果は伸びてトップ宗藤さんが38枚でした。次点は高橋さんが28枚でした。サイズは大・中・小型が交じりで最大32.4cmの大型が釣れました。
7:30出船。オモリ30号。電話にて約制です。生ムキミは常備しています。殻付きもあります。電話にて予約制です。
竹岡沖へと出船。海上では風弱く、波も低めで良い凪の海況でした。前半に上げ潮が残って、そのあと後半にかけては下げ潮でした。潮流は緩やかで釣りやすい程度の流れでした。久しぶりの竹岡沖での釣行でした。朝からカワハギの活性は高めで好調な滑り出しでした。その後も後半にかけて一日通してよく釣れました。連チャンで釣れたりダブルで釣れたりすることもあったので、釣果は伸びてトップ宗藤さんが38枚でした。次点は高橋さんが28枚でした。サイズは大・中・小型が交じりで最大32.4cmの大型が釣れました。
7:30出船。オモリ30号。電話にて約制です。生ムキミは常備しています。殻付きもあります。電話にて予約制です。
竹岡沖に出船。本日は久しぶりに凪ぎで、海も穏やかで良い日でした。午前中は下げ潮でゆっくりとした流れでした。しばらくするとポツポツ釣れ初め、特に午前中は食いも良かったです。昼前後は潮も淀んでしまったので、ポイントを少しずつ変えながらの釣行でした。午後になると上げ潮がゆっくりと流れて、アタリも良くなり、皆さん釣ることが出来ました。たまに小型が入りましたが、中型中心に大型交じりでした。トップは穴沢さんで25枚、次点22枚でした。
7:30出船。オモリ30号。電話にて約制です。生ムキミは常備しています。殻付きもあります。電話にて予約制です。