釣果情報
全件数: 3件カワハギ
アジ
釣りもの | 大きさ | 匹数 | 詳細 |
---|---|---|---|
アジ | 21~37cm | 38~71匹 |
【釣り場】久里浜沖 30~70m 【水温】26℃ 【船長】坂本司郎 |
【コメント】
久里浜沖30~70m・水温26℃、水色は薄濁り。
久里浜沖へと出船、観音崎沖へとかけての釣行でした。海上は、北風が弱めに吹いて、波は低めの海象でした。浅場のポイントからスタートして、深場のポイントへとかけての釣行でした。今日はアジの食いは良くて、一日通してよく釣れました。ダブル、トリプルで釣れることもあって、釣果はトップ71尾で、他のお客さんも平均的に釣れました。型は、大中小型交じりましたが、中型以上の良型が中心に釣れました。外道に良型のマサバ数本。竿頭は、朝霞市の森迫さんでした。
7:00出船。ビシ130号使用。
久里浜沖30~70m・水温26℃、水色は薄濁り。
久里浜沖へと出船、観音崎沖へとかけての釣行でした。海上は、北風が弱めに吹いて、波は低めの海象でした。浅場のポイントからスタートして、深場のポイントへとかけての釣行でした。今日はアジの食いは良くて、一日通してよく釣れました。ダブル、トリプルで釣れることもあって、釣果はトップ71尾で、他のお客さんも平均的に釣れました。型は、大中小型交じりましたが、中型以上の良型が中心に釣れました。外道に良型のマサバ数本。竿頭は、朝霞市の森迫さんでした。
7:00出船。ビシ130号使用。
カサゴ
釣りもの | 大きさ | 匹数 | 詳細 |
---|---|---|---|
カサゴ | 16~28cm | 44~52匹 |
【釣り場】竹岡沖 20m 【水温】27℃ 【船長】山下克範 |
【コメント】
竹岡沖20m・水温27℃、澄み。
久里浜沖からスタート。潮が澄んでいる為、浅場ではベラが多く、しばらくしてから竹岡沖に移動しました。20mラインで中型カサゴがポツポツ釣れ始めました。ポイントを少しずつ変えると、大型も交ざるようになり、もう少し潮が流れればもっと良かったと思います。竿頭は、横浜市磯子区の小林さんで52尾でした。
26日(月)~28日(水)は、31号船メンテナンスの為、カサゴ乗合は休船になります。カサゴ乗合は31日(土)で終了します。
7:30出船。活きドジョウも用意。オモリ25号使用。根回りをやるので、仕掛・オモリは多めにご用意ください。
竹岡沖20m・水温27℃、澄み。
久里浜沖からスタート。潮が澄んでいる為、浅場ではベラが多く、しばらくしてから竹岡沖に移動しました。20mラインで中型カサゴがポツポツ釣れ始めました。ポイントを少しずつ変えると、大型も交ざるようになり、もう少し潮が流れればもっと良かったと思います。竿頭は、横浜市磯子区の小林さんで52尾でした。
26日(月)~28日(水)は、31号船メンテナンスの為、カサゴ乗合は休船になります。カサゴ乗合は31日(土)で終了します。
7:30出船。活きドジョウも用意。オモリ25号使用。根回りをやるので、仕掛・オモリは多めにご用意ください。
全件数: 3件
剣崎沖15~25m・水温26℃、水色は薄濁り。
今日も軽く二隻に分かれて出船、剣崎沖に向かいました。凪で穏やかな海況で釣りやすかったのですが、一日通して潮の流れが無く、ぱったりでした。朝と帰りの数十分のみ流れましたが、全般的に難しい日でしたね。二隻の高低で、竿頭は、足立区の鈴木さんでした。
7:30出船。オモリ25号使用。30cmが出たら、オリジナルタオルをプレゼント!