カワハギ
スミイカ
釣りもの | 大きさ | 匹数 | 詳細 |
---|---|---|---|
スミイカ | 0.35~0.8kg | 0~11匹 |
【釣り場】下浦沖 60m 【水温】16℃ 【船長】山下克範 |
【コメント】
下浦沖60m・水温16℃、水色は澄み。
朝の内は久里浜沖での釣行。しかし潮がまるっきり流れず、型を見る事が出来ませんでした。朝までの西風の影響で、ウネリが強かったのですが、下浦沖に移動。海は悪いのですが、下げ潮が流れていて、直ぐに型を見る事が出来ました。その後は下げ潮が適度にあったので、ポツポツ釣る事が出来ました。竿頭は、横浜市戸塚区の初瀬さんで11杯。次点、横須賀市の西山さんで10杯でした。残念ながらスミイカ0のお客さんは、マルイカ3杯でした。
胴突きスッテ仕掛、オモリ25号使用。スッテは潮色によって変わるので、ピンク・オレンジ・グリーン・ブルー等、ご用意ください。ヨーヅリのスッテをお勧めします。当店でも販売してします。
下浦沖60m・水温16℃、水色は澄み。
朝の内は久里浜沖での釣行。しかし潮がまるっきり流れず、型を見る事が出来ませんでした。朝までの西風の影響で、ウネリが強かったのですが、下浦沖に移動。海は悪いのですが、下げ潮が流れていて、直ぐに型を見る事が出来ました。その後は下げ潮が適度にあったので、ポツポツ釣る事が出来ました。竿頭は、横浜市戸塚区の初瀬さんで11杯。次点、横須賀市の西山さんで10杯でした。残念ながらスミイカ0のお客さんは、マルイカ3杯でした。
胴突きスッテ仕掛、オモリ25号使用。スッテは潮色によって変わるので、ピンク・オレンジ・グリーン・ブルー等、ご用意ください。ヨーヅリのスッテをお勧めします。当店でも販売してします。
アマダイ
カワハギ
スミイカ
釣りもの | 大きさ | 匹数 | 詳細 |
---|---|---|---|
スミイカ | 0.35~0.7kg | 1~10匹 |
【釣り場】久里浜沖 50m 【水温】16℃ 【船長】山下克範 |
【コメント】
下浦沖50m・水温16℃、水色は澄み。
久里浜沖からスタート。型は見たものの、上げ潮が速く、下浦沖に移動。ポツリポツリ型が出た程度でした。ラスト一時間は再び久里浜沖に戻りました。下げ潮が流れて、船中何杯か追釣できました。竿頭は、横須賀市の西山さんで、スミイカ10杯にマルイカ3杯でした。
胴突きスッテ仕掛、オモリ25号使用。スッテは潮色によって変わるので、ピンク・オレンジ・グリーン・ブルー等、ご用意ください。ヨーヅリのスッテをお勧めします。当店でも販売してします。
下浦沖50m・水温16℃、水色は澄み。
久里浜沖からスタート。型は見たものの、上げ潮が速く、下浦沖に移動。ポツリポツリ型が出た程度でした。ラスト一時間は再び久里浜沖に戻りました。下げ潮が流れて、船中何杯か追釣できました。竿頭は、横須賀市の西山さんで、スミイカ10杯にマルイカ3杯でした。
胴突きスッテ仕掛、オモリ25号使用。スッテは潮色によって変わるので、ピンク・オレンジ・グリーン・ブルー等、ご用意ください。ヨーヅリのスッテをお勧めします。当店でも販売してします。
アマダイ
カワハギ
スミイカ
釣りもの | 大きさ | 匹数 | 詳細 |
---|---|---|---|
スミイカ | 0.35~0.75kg | 1~8匹 |
【釣り場】下浦沖 50m 【水温】16℃ 【船長】山下克範 |
【コメント】
下浦沖50m・水温16℃、水色は澄み。
下浦沖からスタート。午前中は下げ潮がゆっくりと流れて、ポツポツ釣る事が出来ました。良型のマルイカも交ざりました。昼前には潮が淀んでしまったので久里浜沖に移動。なんとか下げ潮が残っていて、何杯か追加して終了となりました。竿頭は、横須賀市の佐藤さんで、スミイカ8杯+マルイカ3杯でした。
胴突きスッテ仕掛、オモリ25号使用。スッテは潮色によって変わるので、ピンク・オレンジ・グリーン・ブルー等、ご用意ください。ヨーヅリのスッテをお勧めします。当店でも販売してします。
下浦沖50m・水温16℃、水色は澄み。
下浦沖からスタート。午前中は下げ潮がゆっくりと流れて、ポツポツ釣る事が出来ました。良型のマルイカも交ざりました。昼前には潮が淀んでしまったので久里浜沖に移動。なんとか下げ潮が残っていて、何杯か追加して終了となりました。竿頭は、横須賀市の佐藤さんで、スミイカ8杯+マルイカ3杯でした。
胴突きスッテ仕掛、オモリ25号使用。スッテは潮色によって変わるので、ピンク・オレンジ・グリーン・ブルー等、ご用意ください。ヨーヅリのスッテをお勧めします。当店でも販売してします。
カワハギ
スミイカ
釣りもの | 大きさ | 匹数 | 詳細 |
---|---|---|---|
スミイカ | 0.35~0.7kg | 2~6匹 |
【釣り場】下浦沖 50m 【水温】16℃ 【船長】山下克範 |
【コメント】
下浦沖50m・水温16℃、水色は澄み。
下浦沖での釣行。朝から北風の強風で、釣りづらい一日でした。朝の内は潮が流れず、ポイントを大きく移動。やっと下げ潮が流れ出し、ポツポツと乗り始めました。午後からは再び潮も淀んでしまい、相変わらず風も強く、イマイチ、ペースに乗れませんでした。本日も良型マルイカが交ざりました。竿頭は、横浜市旭区の白川さんで、スミイカ6杯にマルイカ6杯でした。
胴突きスッテ仕掛、オモリ25号使用。スッテは潮色によって変わるので、ピンク・オレンジ・グリーン・ブルー等、ご用意ください。ヨーヅリのスッテをお勧めします。当店でも販売してします。
下浦沖50m・水温16℃、水色は澄み。
下浦沖での釣行。朝から北風の強風で、釣りづらい一日でした。朝の内は潮が流れず、ポイントを大きく移動。やっと下げ潮が流れ出し、ポツポツと乗り始めました。午後からは再び潮も淀んでしまい、相変わらず風も強く、イマイチ、ペースに乗れませんでした。本日も良型マルイカが交ざりました。竿頭は、横浜市旭区の白川さんで、スミイカ6杯にマルイカ6杯でした。
胴突きスッテ仕掛、オモリ25号使用。スッテは潮色によって変わるので、ピンク・オレンジ・グリーン・ブルー等、ご用意ください。ヨーヅリのスッテをお勧めします。当店でも販売してします。
剣崎沖30m・水温16℃、水色は澄み。
剣崎沖での釣行。海上は、朝まで吹いていた風の影響で、終日ウネリが高い状態が続きました。全員船に強いとみえて、誰一人船酔いしませんでしたね。底荒れ気味で、カワハギの食いはあまりパッとしませんでした。型は大・中・小の交ざり。竿頭は、豊島区の寺田さんで7枚でした。
オモリ30号使用。30cmオーバーが出たら、カワハギ柄のタオルをプレゼント。