山下丸のご予約・お問い合わせは080-5058-8856まで
山下丸のご予約・お問い合わせは046-842-8856まで 山下丸のご予約・お問い合わせは080-5058-8856まで

釣果情報

全件数: 60件
1 2 3   

カワハギ

釣りもの 大きさ 匹数 詳細
カワハギ 18~31cm 1~19匹 【釣り場】下浦沖~久里浜沖 13~20m
【水温】20.5℃   【船長】坂本勉
【コメント】
久里浜沖~下浦沖、13~20m・水温20.5℃、水色は澄み。
今日は時々雨が降って、涼しい一日でした。空が暗かったので、食いが浅めで渋かった時間帯が多かったのですが、なるべく潮流のある所を中心に、何ヶ所かのポイントでやりました。竿頭は、横浜市南区の堀江さんで19枚、次点15枚、11枚と続きました。今日も尺カワハギが2枚出ましたよ!
7:30出船。オモリ25号使用。30cmが出たら、オリジナルタオルをプレゼント!

アジ

釣りもの 大きさ 匹数 詳細
アジ 20~38cm 113~120匹 【釣り場】久里浜沖 30~50m
【水温】21℃   【船長】坂本司郎
【コメント】
久里浜沖30~50m、水温21℃、水色は澄み。
久里浜沖へと出船。途中、雨が降ったり止んだりの、あいにくの天気でしたが、波は低めの凪の海象でした。本日は2名様での釣行で、それぞれ113尾と120尾でした。前半に中・大型が、後半は中・小型が多く釣れました。外道にマダイ・クロダイ・メバル。竿頭は、品川区の大貫さんでした。
7:00出船。ビシ130号使用。

カサゴ

釣りもの 大きさ 匹数 詳細
カサゴ 16~26cm 12~41匹 【釣り場】久里浜沖 15m
【水温】21℃   【船長】山下克範
【コメント】
久里浜沖15m・水温21℃、水色は澄み。
出船すると、潮も澄んでしまい、潮の流れも全く無い一日でした。いつもより深いポイントを攻め、やっと型を見ることができました。条件が悪い中、全員ビギナーさんだったので、まずまず釣れて良かったです。竿頭は、立川市の那須さんで41尾でした。
7:30出船。活きドジョウも用意。オモリ25号使用。根回りをやるので、仕掛・オモリは多めにご用意ください。


カワハギ

釣りもの 大きさ 匹数 詳細
カワハギ 18~32cm 6~18匹 【釣り場】下浦沖~久里浜沖 13~20m
【水温】20.5℃   【船長】坂本勉
【コメント】
下浦沖~久里浜沖13~20m・水温20.5℃、水色は薄濁り。
今日は曇天でしたが、後半にかけて南西風が強まり、ウネリが出てきました。後半遅くなってからは潮が淀み、厳しくなってしまいましたが、一日通して活性は良かったです。最大32cmの尺カワハギを頭に、今日も良型が多く釣れました。竿頭は、横須賀市の磯部さんで18枚。次点12枚、10枚と続き、好漁でした。
7:30出船。オモリ25号使用。30cmが出たら、オリジナルタオルをプレゼント!


カサゴ

釣りもの 大きさ 匹数 詳細
カサゴ 16~29cm 22~42匹 【釣り場】久里浜沖 10m
【水温】21℃   【船長】山下克範
【コメント】
久里浜沖10m・水温21℃、水色は澄み。
朝の内は全く潮が流れず、なかなか型を見ることができませんでした。ポイントを浅場に移動すると、やっと上げ潮が流れ、大型がパタパタと釣れました。しかしこの潮も淀んでしまったので沖に移動。上げ潮が流れてきてポツポツ釣れましたが、その後潮も淀んでしまい、アタリが遠のきました。ラスト一時、下げ潮に変わると食いも良くなりましたが、時すでに遅し。竿頭は、越谷市の長谷川さんで42尾でした。良型主体です。
7:30出船。活きドジョウも用意。オモリ25号使用。根回りをやるので、仕掛・オモリは多めにご用意ください。



アジ

釣りもの 大きさ 匹数 詳細
アジ 20~38cm 122~145匹 【釣り場】久里浜沖 30~50m
【水温】20℃   【船長】坂本司郎
【コメント】
久里浜沖30~50m、水温21℃、水色は薄濁り。
久里浜沖へと出船。海上は南西風がやや強めに吹いて、波・ウネリが多少ある海象でした。潮流は程よい流れの一日で、アジの食いは好調でした。朝の一投目から釣れ始めて、一日順調に釣れました。型は大・中・小の交ざり。外道にクロダイ・マダイ等。竿頭は、港区麻布十番の中村さんで145尾、二番手122尾でした。
7:00出船。ビシ130号使用。

カサゴ

釣りもの 大きさ 匹数 詳細
カサゴ 16~28cm 19~55匹 【釣り場】久里浜沖~観音崎沖 15m
【水温】21℃   【船長】山下克範
【コメント】
久里浜沖~観音崎沖15m・水温21℃、水色は薄濁り。
午前中は鴨居沖で行いました。底潮は流れないが、上げ潮が速く、釣りづらかったのですが、良型交ざりで釣れました。午後になると、全く淀んでしまったので久里浜沖に移動。しばらくすると上げ潮が流れ、ラストまでポツポツ釣れました。竿頭は、横須賀市の池田さんで55尾でした。
7:30出船。活きドジョウも用意。オモリ25号使用。根回りをやるので、仕掛・オモリは多めにご用意ください。




カワハギ

釣りもの 大きさ 匹数 詳細
カワハギ 18~31cm 5~14匹 【釣り場】久里浜沖 13~20m
【水温】20.5℃   【船長】坂本勉
【コメント】
久里浜沖13~20m・水温20.5℃、水色は薄濁り。
今日は天気に恵まれて、釣り日和でした。潮が流れづらく、食いが浅めでバラシも多かったのですが、順調に釣れました。尺カワハギが船中5枚で、2枚持っている方もいました。竿頭は、横須賀市の渡辺さんで14枚。次点13枚、12枚と続き、スソでも5枚と好漁でした。
7:30出船。オモリ25号使用。30cmが出たら、オリジナルタオルをプレゼント!

アジ

釣りもの 大きさ 匹数 詳細
アジ 20~37cm 15~44匹 【釣り場】久里浜沖 30~50m
【水温】21℃   【船長】坂本司郎
【コメント】
久里浜沖30~50m、水温21℃、水色は薄濁り。
久里浜沖へと出船。海上は風波共に穏やかで凪の海象でした。潮流は、朝の内は上げ潮が少し流れたものの、その後はあまり流れない日でした。竿頭は、練馬区の稲葉さんが44尾でした。型は大・中・小の交ざりで、中・大型が多かったです。外道にはマダイ・マトウダイ等。
7:00出船。ビシ130号使用。

カワハギ

釣りもの 大きさ 匹数 詳細
カワハギ 18~31cm 2~17匹 【釣り場】久里浜沖 13~20m
【水温】20℃   【船長】坂本勉・臼井恒介
【コメント】
久里浜沖13~20m・水温20℃、水色は薄濁り。
昨日同様に、雨が時折降った暗い日でした。風は凪でしたね。今日は軽く二隻に分かれて行きました。潮は流れづらい潮回りになったので、久里浜沖を中心にやりました。一日通して活性良く、両船共に好漁でした。一荷釣りも何回かあって、尺カワハギもたくさん出ました。竿頭は川崎市の高野さんで17枚。別船竿頭は、葉山町の染谷さんで14枚でした。
7:30出船。オモリ25号使用。30cmが出たら、オリジナルタオルをプレゼント!
全件数: 60件
1 2 3   
▲ ページのトップ