カサゴ
アジ
釣りもの | 大きさ | 匹数 | 詳細 |
---|---|---|---|
アジ | 21~37cm | 25~50匹 |
【釣り場】久里浜沖 30~50m 【水温】25℃ 【船長】坂本司郎 |
【コメント】
久里浜沖30~50m・水温25℃、水色は薄濁り。
久里浜沖へと出船。海上は南風が弱く、波は低めの海象でした。潮流は、前半に多少流れがありましたが、後半はあまり流れませんでした。アジ釣りの様子は、まずまずと言ったところでした。午前中はいいクイで順調に釣れました。ところが後半は単発的なクイで食い渋り、伸び鈍り釣果はトップ50尾でした。サイズは、大中小型交じり。外道にはマサバ・マダイ等。竿頭は、相模原市の佐藤さんでした。
7:00出船。ビシ130号使用。
久里浜沖30~50m・水温25℃、水色は薄濁り。
久里浜沖へと出船。海上は南風が弱く、波は低めの海象でした。潮流は、前半に多少流れがありましたが、後半はあまり流れませんでした。アジ釣りの様子は、まずまずと言ったところでした。午前中はいいクイで順調に釣れました。ところが後半は単発的なクイで食い渋り、伸び鈍り釣果はトップ50尾でした。サイズは、大中小型交じり。外道にはマサバ・マダイ等。竿頭は、相模原市の佐藤さんでした。
7:00出船。ビシ130号使用。
カワハギ
カサゴ
カワハギ
釣りもの | 大きさ | 匹数 | 詳細 |
---|---|---|---|
カワハギ | 18~30cm | 0~5匹 |
【釣り場】久里浜沖~下浦沖 10~20m 【水温】23.5℃ 【船長】坂本勉 |
【コメント】
久里浜沖~下浦沖、10~20m・水温23.5℃、水色は薄濁り。
今日は全般的に渋めでした。どこでも単発の食いで、ポイントを移動しながらの拾い釣りでした。バラシも多く、浅めの食いでした。良型主体でしたが、釣果は伸びず。尺カワハギが3枚でした。トップ5枚が3名様でした。
7:30出船。オモリ25号使用。30cmが出たら、オリジナルタオルをプレゼント!
久里浜沖~下浦沖、10~20m・水温23.5℃、水色は薄濁り。
今日は全般的に渋めでした。どこでも単発の食いで、ポイントを移動しながらの拾い釣りでした。バラシも多く、浅めの食いでした。良型主体でしたが、釣果は伸びず。尺カワハギが3枚でした。トップ5枚が3名様でした。
7:30出船。オモリ25号使用。30cmが出たら、オリジナルタオルをプレゼント!
アジ
カワハギ
アジ
釣りもの | 大きさ | 匹数 | 詳細 |
---|---|---|---|
アジ | 23~38cm | 40~92匹 |
【釣り場】久里浜沖 30m 【水温】24℃ 【船長】坂本司郎 |
【コメント】
久里浜沖30m・水温24℃、水色は澄み。
久里浜沖へと出船。海上は、熱帯低気圧からのウネリが多少ありましたが、風は南風が弱く、波は低めの海象でした。潮流は、前半あまり流れず、後半には上潮が緩やかな流れでした。アジ釣りの様子は、久しぶりの出船でしたが、クイ活発で好調でした。釣果はトップの人が92尾で、他の皆さんも良く釣れました。クーラー満タンで入り切らないほどの好漁の為、13:30に早上がりでした。サイズは、大中小型交じりでしたが、中型以上の大型が多く釣れました。外道には、マサバ、カイワリ、メジナ等。竿頭は、埼玉県白岡市の村山さんでした。
7:00出船。ビシ130号使用。
久里浜沖30m・水温24℃、水色は澄み。
久里浜沖へと出船。海上は、熱帯低気圧からのウネリが多少ありましたが、風は南風が弱く、波は低めの海象でした。潮流は、前半あまり流れず、後半には上潮が緩やかな流れでした。アジ釣りの様子は、久しぶりの出船でしたが、クイ活発で好調でした。釣果はトップの人が92尾で、他の皆さんも良く釣れました。クーラー満タンで入り切らないほどの好漁の為、13:30に早上がりでした。サイズは、大中小型交じりでしたが、中型以上の大型が多く釣れました。外道には、マサバ、カイワリ、メジナ等。竿頭は、埼玉県白岡市の村山さんでした。
7:00出船。ビシ130号使用。
カワハギ
釣りもの | 大きさ | 匹数 | 詳細 |
---|---|---|---|
カワハギ | 18~32cm | 2~13匹 |
【釣り場】久里浜沖 10~20m 【水温】22.5℃ 【船長】坂本勉 |
【コメント】
久里浜沖10~20m・水温22.5℃、水色は澄み。
今日は薄曇りで、時折日が射して、一日良い凪でした。潮時もゆっくりの流れで、回る度に良型カワハギがあちらこちらで上がってました。潮色が明るくなったので、比較的食いが良かったですね。尺カワハギが船中今季最高の11枚。一人で3枚持っている方もいらっしゃいました。好漁!竿頭は、横須賀市の河田さんで13枚。次点9枚、8枚、7枚と続きました。
7:30出船。オモリ25号使用。30cmが出たら、オリジナルタオルをプレゼント!
久里浜沖10~20m・水温22.5℃、水色は澄み。
今日は薄曇りで、時折日が射して、一日良い凪でした。潮時もゆっくりの流れで、回る度に良型カワハギがあちらこちらで上がってました。潮色が明るくなったので、比較的食いが良かったですね。尺カワハギが船中今季最高の11枚。一人で3枚持っている方もいらっしゃいました。好漁!竿頭は、横須賀市の河田さんで13枚。次点9枚、8枚、7枚と続きました。
7:30出船。オモリ25号使用。30cmが出たら、オリジナルタオルをプレゼント!
アジ
釣りもの | 大きさ | 匹数 | 詳細 |
---|---|---|---|
アジ | 21~40cm | 25~70匹 |
【釣り場】久里浜沖 30~60m 【水温】22℃ 【船長】坂本司郎 |
【コメント】
久里浜沖30~60m、水温22℃、水色は澄み。
久里浜沖へと出船。海上は、昨日のウネリは収まりました。風は弱く波は低めの海象でした。潮流は、前半に下潮、後半には上潮が緩やかな流れでした。アジ釣りの様子は、食い活発で本日も好調でした。型が良かったので、午後になると早めに道具を終い始める釣り人が多く、14時に早上がりしました。釣果はトップ70尾で、他の皆さんも良く釣れました。サイズは、大中小型交じりで、中型以上の大型も多く釣れました。竿頭は、横浜市南区の阿部さんでした。
7:00出船。ビシ130号使用。
久里浜沖30~60m、水温22℃、水色は澄み。
久里浜沖へと出船。海上は、昨日のウネリは収まりました。風は弱く波は低めの海象でした。潮流は、前半に下潮、後半には上潮が緩やかな流れでした。アジ釣りの様子は、食い活発で本日も好調でした。型が良かったので、午後になると早めに道具を終い始める釣り人が多く、14時に早上がりしました。釣果はトップ70尾で、他の皆さんも良く釣れました。サイズは、大中小型交じりで、中型以上の大型も多く釣れました。竿頭は、横浜市南区の阿部さんでした。
7:00出船。ビシ130号使用。
久里浜沖15m・水温24℃、水色は薄濁り。
まずは鴨居沖に出たのですが、昨日とは潮の流れが違い、上げ潮が速かったので、久里浜沖に移動。やっと落ち着いてポツポツ釣れました。午後からは上げ潮が速くなってしまい、ポイントを変えながらの釣行でした。中型主体の大型交ざり。竿頭は、町田市の井上さんでした。
7:30出船。活きドジョウも用意。オモリ25号使用。根回りをやるので、仕掛・オモリは多めにご用意ください。