山下丸のご予約・お問い合わせは080-5058-8856まで
山下丸のご予約・お問い合わせは046-842-8856まで 山下丸のご予約・お問い合わせは080-5058-8856まで

釣果情報

全件数: 59件
1 2 3   

カワハギ

釣りもの 大きさ 匹数 詳細
カワハギ 17~28cm 4~15匹 【釣り場】竹岡沖 15~20m
【水温】22℃   【船長】山下克範
【コメント】
竹岡沖15m・水温22℃、水色は薄濁り。
竹岡沖に出船。朝は下げ潮で、まずまずの食いでした。昨日同様、昼前から潮が淀みました。その後上げ潮に変わると、北風も強まって、釣りづらくなりました。それでもなんとか飽きない程度に釣れて、久々にツ抜けできてホッと一息。竿頭は、女性アングラー、東京都の疋田さんで15枚でした。
オモリ25号使用。電話にて予約制です。


アジ

釣りもの 大きさ 匹数 詳細
アジ 23~38cm 29~68匹 【釣り場】久里浜沖~観音崎沖 30~60m
【水温】22℃   【船長】坂本司郎
【コメント】
久里浜沖~観音崎沖、30~60m・水温22℃、潮色は澄み。
久里浜沖からスタート。下げ潮が効いている間ポツポツ食いました。潮が淀んでから観音崎沖に移動。上げ潮が流れて好調に釣れました。竿頭は、横浜市の阿部さんで68尾でした。外道にマダイ・サバ・ヒラメが釣れました。
7:00出船。ビシ130号使用。電話にて予約制です。

アマダイ

釣りもの 大きさ 匹数 詳細
アマダイ 25~40cm 0~4匹 【釣り場】剣崎沖 80~100m
【水温】22℃   【船長】坂本勉
【コメント】
剣崎沖80~100m・水温22℃、水色は薄濁り。
剣崎沖での釣行。今日は朝からほぼ終日潮が速く、厳しかったです。型を狙いましたが中型主体でした。竿頭は、目黒区の松島さんで4尾でした。外道にキダイ・アヤメカサゴ他。
7:30出船。オモリ80号統一。電話にて予約制です。

カワハギ

釣りもの 大きさ 匹数 詳細
カワハギ 17~29cm 1~7匹 【釣り場】竹岡沖 20m
【水温】22℃   【船長】山下克範
【コメント】
竹岡沖15m・水温22℃、水色は薄濁り。
竹岡沖に出船。朝の内はゆっくりとした下げ潮で、午前中はポツポツ釣ることが出来ました。型は中型主体に大型交ざりで、ワッペンはほとんど入りませんでした。午後になると潮が効かなくなり、ペースダウンしてしまいました。竿頭は7枚が2名様。川崎市の大里さん、同市の田井さんでした。
オモリ25号使用。電話にて予約制です。

アジ

釣りもの 大きさ 匹数 詳細
アジ 23~36cm 27~44匹 【釣り場】久里浜沖 30~60m
【水温】22℃   【船長】坂本司郎
【コメント】
久里浜沖30~60m・水温22℃、潮色は澄み。
久里浜沖から観音崎沖へとかけての釣行。海上は北東風が弱く吹いて、波は低めの海象でした。潮流は朝のうち下げ潮で、後半にかけては上げ潮が流れる潮時でした。アジのクイはポツポツペースの1日でした。なかなか活性は高まらないようでしたが、後半にかけては時々ダブルで釣れるようなクイもありました。釣果はトップ44尾、二番手43尾でした。サイズは大・中型交ざり。竿頭は、三郷市の五十嵐さん。
7:00出船。ビシ130号使用。電話にて予約制です。


アマダイ

釣りもの 大きさ 匹数 詳細
アマダイ 25~41cm 0~3匹 【釣り場】剣崎沖 70~100m
【水温】22℃   【船長】坂本勉
【コメント】
剣崎沖70~100m・水温22℃、水色は薄濁り。
剣崎沖での釣行。今日は晴れて凪でした。潮は濁り気味で、底潮があまり効いて無い時間帯が長かったです。難しい状況でしたね。竿頭は良型41cmを含む3尾。江戸川区の中嶋さんと、横須賀市の石井さんでした。外道はオニカサゴ・キダイ・ヒメコダイ。
7:30出船。オモリ80号統一。電話にて予約制です。

カワハギ

釣りもの 大きさ 匹数 詳細
カワハギ 16~30cm 0~8匹 【釣り場】竹岡沖 15m
【水温】22℃   【船長】山下克範
【コメント】
竹岡沖15m・水温22℃、水色は薄濁り。
竹岡沖に出船。午前中は下げ潮で、流れもほとんどありませんでしたが、朝の内はポツポツ釣ることが出来ました。昼前から上げ潮に変わりましたが、やはりほとんど流れませんでしたね。ペースは一日同じ様な感じでした。ワッペンが出始めたので楽しみですね。今日は30cmが2枚出ました。竿頭は、横浜市の大島さんで8枚でした。
オモリ25号使用。電話にて予約制です。

アジ

釣りもの 大きさ 匹数 詳細
アジ 23~38cm 20~60匹 【釣り場】久里浜沖 30~60m
【水温】22℃   【船長】坂本司郎
【コメント】
久里浜沖30~60m・水温22℃、潮色は薄濁り。
久里浜沖へと出船、観音崎沖へとかけての釣行。海上は北東風が弱く吹いて、波は低めの海象でした。潮流は朝のうち下げ潮で、後半にかけては上げ潮が流れる潮時でした。今日は朝の一投目から、直ぐに釣れ始める好調な滑り出し。後半にかけては時々ダブルで釣れるようなクイが続いて、平均に釣れました。釣果はトップ60尾、二番手50尾でした。サイズは、大・中型交ざり。外道にマダイ。竿頭は厚木市の黒田さん。
7:00出船。ビシ130号使用。電話にて予約制です。

アマダイ

釣りもの 大きさ 匹数 詳細
アマダイ 25~35cm 0~3匹 【釣り場】剣崎沖 70~90m
【水温】22℃   【船長】坂本勉
【コメント】
剣崎沖70~90m・水温22℃、水色は薄濁り。
剣崎沖での釣行。今日は曇りのち晴れで凪ぎの一日でした。朝と午後は潮が速く、仕掛が浮いてアマダイも渋かったですね。潮の勢いが全般的にあったので、深場はやりませんでした。要所要所で食いは良かったのですが、手の合わなかった方もいらっしゃいました。竿頭は、杉並区の森澤さんで3尾。次点2尾が6名様。外道はオニカサゴ・アヤメカサゴ・サバ・キダイ・ヒメコダイ。
7:30出船。オモリ80号統一。電話にて予約制です。

カワハギ

釣りもの 大きさ 匹数 詳細
カワハギ 17~30cm 0~5匹 【釣り場】竹岡沖 15m
【水温】22℃   【船長】山下克範
【コメント】
竹岡沖15m・水温22℃、水色は薄濁り。
竹岡沖に出船。台風明け水温は22℃に下がって、ひょっとすると沖で型が出るか?と思いましたが、期待を裏切られ、浅場に移動しました。上げ潮でしたが一日中ほとんど流れませんでした。型の出たポイントで粘って見ましたが、まとまった食いは無かったですね。竿頭は、港区の勝村さんで5枚でした。
オモリ25号使用。電話にて予約制です。

全件数: 59件
1 2 3   
▲ ページのトップ