カワハギ
アマダイ
カワハギ
アマダイ
カワハギ
釣りもの | 大きさ | 匹数 | 詳細 |
---|---|---|---|
カワハギ | 16~31cm | 0~12匹 |
【釣り場】竹岡沖 20m 【水温】20℃ 【船長】山下克範・坂本勉 |
【コメント】
竹岡沖20m・水温20℃、水色は濁り。
竹岡沖での釣行。朝の内は下げ潮が二枚潮で速かったですね。それでも型の良いカワハギが上がりましたよ。肉厚で肝がたっぷりの美味しそうなカワハギでした。それから淀みに入り、午後からは上げ潮に変わりましたが、潮がほとんど流れなくなり、ポイントを移動しながらの釣行でした。二隻の高低で、竿頭は、川崎市の岡田さんで12枚でした。
★31日(土)・1日(日)の予約受付は終了しました。ありがとうございました。
オモリ25号使用。電話にて予約制です。
竹岡沖20m・水温20℃、水色は濁り。
竹岡沖での釣行。朝の内は下げ潮が二枚潮で速かったですね。それでも型の良いカワハギが上がりましたよ。肉厚で肝がたっぷりの美味しそうなカワハギでした。それから淀みに入り、午後からは上げ潮に変わりましたが、潮がほとんど流れなくなり、ポイントを移動しながらの釣行でした。二隻の高低で、竿頭は、川崎市の岡田さんで12枚でした。
★31日(土)・1日(日)の予約受付は終了しました。ありがとうございました。
オモリ25号使用。電話にて予約制です。
アマダイ
アジ
釣りもの | 大きさ | 匹数 | 詳細 |
---|---|---|---|
カワハギ | 23~38cm | 10~31匹 |
【釣り場】久里浜沖 30~50m 【水温】19℃ 【船長】坂本司郎 |
【コメント】
久里浜沖30~50m・水温19℃、潮色は濁り。
久里浜沖へと出船、観音崎沖へとかけての釣行。北風弱く、波は低めの海象でした。朝の内は下げ潮が流れて、直ぐに淀み、後半の上げ潮は時間帯によっては速めに流れました。午前中を中心に食いが良く、ポツポツ釣れました。上げ潮が流れなくなると、食いも落ち着いて、釣果の伸びは今一歩でした。竿頭は、横須賀市の堀川さんで31尾。外道はマダイ・クロダイ・マサバ・イナダ。
★今季のアジ乗合は30日(金)で終了します。ご予約お待ちしています。
月~金曜日出船です。7:00出船。ビシ130号使用。電話にて予約制です。
久里浜沖30~50m・水温19℃、潮色は濁り。
久里浜沖へと出船、観音崎沖へとかけての釣行。北風弱く、波は低めの海象でした。朝の内は下げ潮が流れて、直ぐに淀み、後半の上げ潮は時間帯によっては速めに流れました。午前中を中心に食いが良く、ポツポツ釣れました。上げ潮が流れなくなると、食いも落ち着いて、釣果の伸びは今一歩でした。竿頭は、横須賀市の堀川さんで31尾。外道はマダイ・クロダイ・マサバ・イナダ。
★今季のアジ乗合は30日(金)で終了します。ご予約お待ちしています。
月~金曜日出船です。7:00出船。ビシ130号使用。電話にて予約制です。
カワハギ
アマダイ
アジ
釣りもの | 大きさ | 匹数 | 詳細 |
---|---|---|---|
アジ | 23~40cm | 20~45匹 |
【釣り場】久里浜沖~観音崎沖 30~50m 【水温】19℃ 【船長】坂本司郎 |
【コメント】
久里浜沖30~50m・水温19℃、潮色は濁り。
久里浜沖へと出船、観音崎沖へとかけての釣行。海上は北風が弱めに吹く程度で、波は低めの海象でした。一日上げ潮で、前半にはあまり流れなくて、後半にかけては緩やかに流れました。前半にクイ渋りましたが、後半に潮が効き始めてからは、最後まで良く釣れました。釣果はトップ45尾、二番手は44尾、皆さん平均に釣れました。サイズは、大・中・小型が交じりでしたが、中型以上の良型が多く釣れました。極小アジも釣れましたが釣果には含まれてません。外道にマサバ。竿頭は、朝霞市の森迫さん。
★今季のアジ乗合は29日(木)と30日(金)で終了します。ご予約お待ちしています。
月~金曜日出船です。7:00出船。ビシ130号使用。電話にて予約制です。
久里浜沖30~50m・水温19℃、潮色は濁り。
久里浜沖へと出船、観音崎沖へとかけての釣行。海上は北風が弱めに吹く程度で、波は低めの海象でした。一日上げ潮で、前半にはあまり流れなくて、後半にかけては緩やかに流れました。前半にクイ渋りましたが、後半に潮が効き始めてからは、最後まで良く釣れました。釣果はトップ45尾、二番手は44尾、皆さん平均に釣れました。サイズは、大・中・小型が交じりでしたが、中型以上の良型が多く釣れました。極小アジも釣れましたが釣果には含まれてません。外道にマサバ。竿頭は、朝霞市の森迫さん。
★今季のアジ乗合は29日(木)と30日(金)で終了します。ご予約お待ちしています。
月~金曜日出船です。7:00出船。ビシ130号使用。電話にて予約制です。
竹岡沖20m・水温20℃、水色は薄薄濁り。
竹岡沖で乗合二隻の釣行。朝の内は下げ潮が結構速く流れました。その流れも次第に馴染んで来ると、ポツポツと釣ることが出来ました。午後から潮が淀んでしまうと、ポイントを少しずつ変えながらの釣行でした。ワッペンも入りますが、中型が中心で、最大30cmが出ました。各船の竿頭は、東大和市の田口さんが16枚、武蔵村山市の門脇さんが12枚でした。
オモリ25号使用。電話にて予約制です。