カワハギ
カワハギ
釣りもの | 大きさ | 匹数 | 詳細 |
---|---|---|---|
カワハギ | 18~29cm | 0~25匹 |
【釣り場】下浦沖 20~30m 【水温】17℃ 【船長】坂本司郎・尼野智和 |
【コメント】
下浦沖20~30m・水温18℃、水色は澄み。
下浦沖から竹岡沖へとかけて出船、乗合船2隻の釣行でした。海上は、北風が弱めに吹く程度で、波は低めの海象でした。前半に下げ潮、後半に上げ潮でしたが、緩やかに流れる程度か、あまり流れませんでした。カワハギの釣果は、トップが25枚、2番手は19枚が2名様でした。連チャンで釣れたり、ダブルで釣れることもあって活性が高めでしたが、釣れたり途切れたりの繰り返しで、何ヶ所か移動しながらの釣りでした。サイズは大・中・小型交ざりでしたが中型以上が中心に釣れました。竿頭は、横浜市の内藤さん。
7:30出船。オモリ30号。電話にて予約制です。
下浦沖20~30m・水温18℃、水色は澄み。
下浦沖から竹岡沖へとかけて出船、乗合船2隻の釣行でした。海上は、北風が弱めに吹く程度で、波は低めの海象でした。前半に下げ潮、後半に上げ潮でしたが、緩やかに流れる程度か、あまり流れませんでした。カワハギの釣果は、トップが25枚、2番手は19枚が2名様でした。連チャンで釣れたり、ダブルで釣れることもあって活性が高めでしたが、釣れたり途切れたりの繰り返しで、何ヶ所か移動しながらの釣りでした。サイズは大・中・小型交ざりでしたが中型以上が中心に釣れました。竿頭は、横浜市の内藤さん。
7:30出船。オモリ30号。電話にて予約制です。
スミイカ
カワハギ
釣りもの | 大きさ | 匹数 | 詳細 |
---|---|---|---|
カワハギ | 18~29.5cm | 9~37匹 |
【釣り場】下浦沖 20~30m 【水温】18℃ 【船長】坂本司郎 |
【コメント】
下浦沖20~30m・水温18℃、水色は澄み。
下浦沖へと出船。海上は北風が強めに吹いて、午後からは雨も降り始めて、悪天候の一日でした。風陰になるポイントを中心に攻めたので、波は低めの海象でした。潮流は潮見表通りの潮は流れず、どっちつかずで、流れても緩やかに流れる程度でした。カワハギの釣果は、トップが37枚、2番手は30枚で好成績でした。連チャンで釣れたり、ダブルで釣れることもあって、活性が高めの一日でした。他の皆さんも平均に釣れたので何よりでした。サイズは大・中・小型が交じりでしたが、中型以上が中心で最大は29.5cmでした。竿頭は、横浜市の荒井くん。
7:30出船。オモリ30号。電話にて予約制です。
下浦沖20~30m・水温18℃、水色は澄み。
下浦沖へと出船。海上は北風が強めに吹いて、午後からは雨も降り始めて、悪天候の一日でした。風陰になるポイントを中心に攻めたので、波は低めの海象でした。潮流は潮見表通りの潮は流れず、どっちつかずで、流れても緩やかに流れる程度でした。カワハギの釣果は、トップが37枚、2番手は30枚で好成績でした。連チャンで釣れたり、ダブルで釣れることもあって、活性が高めの一日でした。他の皆さんも平均に釣れたので何よりでした。サイズは大・中・小型が交じりでしたが、中型以上が中心で最大は29.5cmでした。竿頭は、横浜市の荒井くん。
7:30出船。オモリ30号。電話にて予約制です。
スミイカ
カワハギ
スミイカ
カワハギ
スミイカ
釣りもの | 大きさ | 匹数 | 詳細 |
---|---|---|---|
スミイカ | 0.35~0.65kg | 1~7匹 |
【釣り場】久里浜沖 60m 【水温】16℃ 【船長】山下克範 |
【コメント】
久里浜沖60m・水温16℃、水色は澄み。
本日スタート、今季もよろしくお願いします。久里浜~下浦沖を中心に行いました。一日、中途半端でジャマな北風が吹いていました。下げ潮が適度に流れて、何ヶ所かポイント移動しましたが、どこでも型を見ることが出来ました。平均500g以上のスミイカが揃っていて、美味しそうでしたね。なんとかボウズ無しで、皆さんお土産が取れました。竿頭は、横須賀市の五十嵐さんで7杯でした。型の良いスミイカが釣れましたよ。今後も楽しみですね!
7:30出船。胴突きスッテ仕掛。オモリ25号。電話にて予約制です。
久里浜沖60m・水温16℃、水色は澄み。
本日スタート、今季もよろしくお願いします。久里浜~下浦沖を中心に行いました。一日、中途半端でジャマな北風が吹いていました。下げ潮が適度に流れて、何ヶ所かポイント移動しましたが、どこでも型を見ることが出来ました。平均500g以上のスミイカが揃っていて、美味しそうでしたね。なんとかボウズ無しで、皆さんお土産が取れました。竿頭は、横須賀市の五十嵐さんで7杯でした。型の良いスミイカが釣れましたよ。今後も楽しみですね!
7:30出船。胴突きスッテ仕掛。オモリ25号。電話にて予約制です。
カワハギ
釣りもの | 大きさ | 匹数 | 詳細 |
---|---|---|---|
カワハギ | 18~29cm | 0~10匹 |
【釣り場】剣崎沖 20~30m 【水温】15℃ 【船長】山下克範・坂本司郎 |
【コメント】
剣崎沖20~30m・水温15℃、水色は澄み。
剣崎沖へと出船、乗合船2隻の釣行。海上は、雨が朝のうちから降り始めて、北風が強く波も高めの海象でした。潮流は、下げ潮が流れ、時間帯によってはやや速めに流れました。荒れた天候の中、カワハギのクイはポツリポツリとしたペースで、釣果はトップは10枚。残念ながら顔見れなかった方もいました。サイズは大・中型が交じりで、平均に良型が釣れました。風波ともにさらに強まり、12:30に早上がりでした。竿頭は、横浜市の伊東さん。
7:30出船。オモリ30号。電話にて予約制です。
剣崎沖20~30m・水温15℃、水色は澄み。
剣崎沖へと出船、乗合船2隻の釣行。海上は、雨が朝のうちから降り始めて、北風が強く波も高めの海象でした。潮流は、下げ潮が流れ、時間帯によってはやや速めに流れました。荒れた天候の中、カワハギのクイはポツリポツリとしたペースで、釣果はトップは10枚。残念ながら顔見れなかった方もいました。サイズは大・中型が交じりで、平均に良型が釣れました。風波ともにさらに強まり、12:30に早上がりでした。竿頭は、横浜市の伊東さん。
7:30出船。オモリ30号。電話にて予約制です。
下浦沖20~30m・水温17℃、水色は澄み。
下浦沖へと出船、乗合船3隻の釣行でした。海上は北風が弱めに吹く程度で、波は低めの海象でした。潮流は、前半に下げ潮、後半に上げ潮の潮時でしたが、緩やかに流れる程度で、あまり流れませんでした。釣果は、トップが43枚と絶好調!2番手は28枚でした。連チャンで釣れたり、ダブルで釣れることもあって釣果伸びました。サイズは大・中・小型が交じりでしたが、中型が中心に釣れました。竿頭は、横浜市の荒井良乃介くん、二番手は荒井浩さん、親子でワンツーフィニッシュ!お見事でした。
7:30出船。オモリ30号。電話にて予約制です。