2021年1月22日(金) カワハギ
釣りもの | 大きさ | 匹数 | 詳細 |
---|---|---|---|
カワハギ | 18~30cm | 3~19匹 |
【釣り場】剣崎沖 20~30m 【水温】16℃ 【船長】山下克範・坂本司郎 |
【天気】晴れ
【風】北
【波】ナギ
【コメント】
剣崎沖20~30m・水温16℃、水色は澄み。
剣崎沖へと出船、乗合船2隻の釣行でした。海上は、北風が弱めに吹く程度で、いいナギの海象でした。潮流は、前半に下げ潮が程よく流れました。後半にかけては少しずつ流れは弱まって、最後には淀みでした。潮が流れてる時間帯にはクイが良く、好調に釣れました。釣果は、トップは19枚、二番手18枚でした。サイズは大・中・型が交じりで、平均に型が良く、最大は30cmの大型が釣れました。竿頭は横浜市の小林さん。
7:30出船。オモリ30号。電話にて予約制です。
剣崎沖20~30m・水温16℃、水色は澄み。
剣崎沖へと出船、乗合船2隻の釣行でした。海上は、北風が弱めに吹く程度で、いいナギの海象でした。潮流は、前半に下げ潮が程よく流れました。後半にかけては少しずつ流れは弱まって、最後には淀みでした。潮が流れてる時間帯にはクイが良く、好調に釣れました。釣果は、トップは19枚、二番手18枚でした。サイズは大・中・型が交じりで、平均に型が良く、最大は30cmの大型が釣れました。竿頭は横浜市の小林さん。
7:30出船。オモリ30号。電話にて予約制です。
2021年1月21日(木) カワハギ
釣りもの | 大きさ | 匹数 | 詳細 |
---|---|---|---|
カワハギ | 17~28cm | 0~10匹 |
【釣り場】竹岡沖~剣崎沖 20~30m 【水温】15℃ 【船長】坂本司郎・尼野智和 |
【天気】晴れ
【風】北
【波】ナギ
【コメント】
竹岡沖~剣崎沖、20~30m・水温12~16℃、水色は薄濁り~澄み。
竹岡沖へと出船、剣崎沖へとかけて、乗合二隻の釣行。海上は、前半に北風がやや強めに吹きましたが、後半にかけては弱まっていいナギの海象でした。潮流は、どのポイントでもあまり流れず、物足りない流れの1日でした。カワハギの活性は低めで釣果伸び今一歩でした。サイズは大・中・小型交ざり。竿頭は、川崎市の下川さん。
7:30出船。オモリ30号。電話にて予約制です。
竹岡沖~剣崎沖、20~30m・水温12~16℃、水色は薄濁り~澄み。
竹岡沖へと出船、剣崎沖へとかけて、乗合二隻の釣行。海上は、前半に北風がやや強めに吹きましたが、後半にかけては弱まっていいナギの海象でした。潮流は、どのポイントでもあまり流れず、物足りない流れの1日でした。カワハギの活性は低めで釣果伸び今一歩でした。サイズは大・中・小型交ざり。竿頭は、川崎市の下川さん。
7:30出船。オモリ30号。電話にて予約制です。
2021年1月20日(水) カワハギ
釣りもの | 大きさ | 匹数 | 詳細 |
---|---|---|---|
カワハギ | 16~28cm | 0~10匹 |
【釣り場】竹岡沖 20~30m 【水温】14℃ 【船長】坂本司郎 |
【天気】晴れ
【風】北
【波】ナギ
【コメント】
竹岡沖20~30m・水温13~15℃、水色は薄濁り。
竹岡沖へと出船、海上は、前半に北風がやや強めに吹きましたが、後半にかけては弱まって、いいナギの海象でした。潮流は物足りない程度の流れで、思うように流れませんでした。ポイントによっては海水温度が下がってしまいました。餌取り活性は低めで、残念ながら顔見れなかった方も…。難しい釣りで釣果の伸びは今一歩でした。サイズは大・中・小型交ざり。竿頭は、横浜市の田村さんでした。
7:30出船。オモリ30号。電話にて予約制です。
竹岡沖20~30m・水温13~15℃、水色は薄濁り。
竹岡沖へと出船、海上は、前半に北風がやや強めに吹きましたが、後半にかけては弱まって、いいナギの海象でした。潮流は物足りない程度の流れで、思うように流れませんでした。ポイントによっては海水温度が下がってしまいました。餌取り活性は低めで、残念ながら顔見れなかった方も…。難しい釣りで釣果の伸びは今一歩でした。サイズは大・中・小型交ざり。竿頭は、横浜市の田村さんでした。
7:30出船。オモリ30号。電話にて予約制です。
2021年1月18日(月) カワハギ
釣りもの | 大きさ | 匹数 | 詳細 |
---|---|---|---|
カワハギ | 16~29cm | 2~25匹 |
【釣り場】竹岡沖 20~30m 【水温】16℃ 【船長】山下克範・坂本司郎 |
【天気】晴れ
【風】北
【波】ナギ
【コメント】
竹岡沖20~30m・水温16℃、水色は澄み。
竹岡沖へと出船、乗合船2隻の釣行。朝のうちだけ北風が多少吹きましたが、後半にかけては弱まって、いいナギの海象でした。潮流は、前半に下げ潮、後半に上げ潮が流れましたが、やや物足りない程度の流れでした。なかなかアタリを出さないようで、昨日よりもやや活性低めに感じました。難しい釣りで釣果に差が出ましたが、トップは25枚で好釣果でした。サイズは大・中・小型交ざり。竿頭は、横浜市の内藤さん。
7:30出船。オモリ30号。電話にて予約制です。
竹岡沖20~30m・水温16℃、水色は澄み。
竹岡沖へと出船、乗合船2隻の釣行。朝のうちだけ北風が多少吹きましたが、後半にかけては弱まって、いいナギの海象でした。潮流は、前半に下げ潮、後半に上げ潮が流れましたが、やや物足りない程度の流れでした。なかなかアタリを出さないようで、昨日よりもやや活性低めに感じました。難しい釣りで釣果に差が出ましたが、トップは25枚で好釣果でした。サイズは大・中・小型交ざり。竿頭は、横浜市の内藤さん。
7:30出船。オモリ30号。電話にて予約制です。
2021年1月18日(月) アマダイ
2021年1月17日(日) カワハギ
釣りもの | 大きさ | 匹数 | 詳細 |
---|---|---|---|
カワハギ | 16~34cm | 0~30匹 |
【釣り場】竹岡沖 20~30m 【水温】16℃ 【船長】山下克範・坂本司郎 |
【天気】晴れ
【風】北
【波】ナギ
【コメント】
竹岡沖20~30m・水温16℃、水色は澄み。
竹岡沖へと出船、乗合2隻の釣行。海上は北風が弱めに吹く程度で、波は低めの海象でした。前半は下げ潮、後半からは上げ潮が流れる潮時でした。前半は下げ潮がよく流れましたが、後半はあまり流れませんでした。時間帯によっては連チャンで釣れたりして、活性高めでしたので、釣果も伸びました。サイズは大・中・小型交ざり。30cmオーバーの大型が合計3枚釣れ、最大は34cmでした。竿頭は、大和市の秋場さんで、ぶっちぎりの30枚でした。
7:30出船。オモリ30号。電話にて予約制です。
竹岡沖20~30m・水温16℃、水色は澄み。
竹岡沖へと出船、乗合2隻の釣行。海上は北風が弱めに吹く程度で、波は低めの海象でした。前半は下げ潮、後半からは上げ潮が流れる潮時でした。前半は下げ潮がよく流れましたが、後半はあまり流れませんでした。時間帯によっては連チャンで釣れたりして、活性高めでしたので、釣果も伸びました。サイズは大・中・小型交ざり。30cmオーバーの大型が合計3枚釣れ、最大は34cmでした。竿頭は、大和市の秋場さんで、ぶっちぎりの30枚でした。
7:30出船。オモリ30号。電話にて予約制です。
2021年1月17日(日) カワハギ
釣りもの | 大きさ | 匹数 | 詳細 |
---|---|---|---|
アマダイ | 22~50cm | 0~4匹 |
【釣り場】剣崎沖 80~90m 【水温】16℃ 【船長】坂本勉 |
【天気】晴れ
【風】北
【波】ナギ
【コメント】
剣崎沖80~90m・水温16℃、水色は薄濁り。
剣崎沖での釣行。今日は北風も収まり微風でしたが、多少ウネリがありました。午前中は潮が流れづらく、ポイント毎の拾い釣りでしたが、50cmの特大が出ました。後半は下げ潮が多少流れてくれたので、一時盛り上がりがありました。0が数名様出てしまいましたが、まずまずといったところでした。竿頭は4尾が3名様。相模原市の永島さん、中央区の野口さん親子でした。次点3尾。外道はキダイ・カイワリ・オニカサゴ・サバ。
7:30出船。オモリ80号統一。電話にて予約制です。
剣崎沖80~90m・水温16℃、水色は薄濁り。
剣崎沖での釣行。今日は北風も収まり微風でしたが、多少ウネリがありました。午前中は潮が流れづらく、ポイント毎の拾い釣りでしたが、50cmの特大が出ました。後半は下げ潮が多少流れてくれたので、一時盛り上がりがありました。0が数名様出てしまいましたが、まずまずといったところでした。竿頭は4尾が3名様。相模原市の永島さん、中央区の野口さん親子でした。次点3尾。外道はキダイ・カイワリ・オニカサゴ・サバ。
7:30出船。オモリ80号統一。電話にて予約制です。
2021年1月15日(金) カワハギ
釣りもの | 大きさ | 匹数 | 詳細 |
---|---|---|---|
カワハギ | 16~28cm | 0~17匹 |
【釣り場】竹岡沖 20~30m 【水温】16℃ 【船長】坂本司郎 |
【天気】曇り
【風】北
【波】やや高い
【コメント】
竹岡沖20~30m・水温15~16℃、水色は澄み。
竹岡沖へと出船。海上は、北風がやや強めに吹きましたが、波は低めの海象でした。前半は下げ潮、そのあと後半にかけては上げ潮が流れる潮時でしたが、あまり流れない一日でした。カワハギの釣果は、トップが17枚で、2番手は12枚でした。クイの良いタイミングにはダブルで釣れたり、連チャンで釣れたりしましたが、間があく時間も長いようでした。サイズは大・中・小型交ざり。竿頭は、横浜市の内藤さん。
7:30出船。オモリ30号。電話にて予約制です。
竹岡沖20~30m・水温15~16℃、水色は澄み。
竹岡沖へと出船。海上は、北風がやや強めに吹きましたが、波は低めの海象でした。前半は下げ潮、そのあと後半にかけては上げ潮が流れる潮時でしたが、あまり流れない一日でした。カワハギの釣果は、トップが17枚で、2番手は12枚でした。クイの良いタイミングにはダブルで釣れたり、連チャンで釣れたりしましたが、間があく時間も長いようでした。サイズは大・中・小型交ざり。竿頭は、横浜市の内藤さん。
7:30出船。オモリ30号。電話にて予約制です。
2021年1月15日(金) アマダイ
釣りもの | 大きさ | 匹数 | 詳細 |
---|---|---|---|
アマダイ | 22~33cm | 1~2匹 |
【釣り場】剣崎沖 70~90m 【水温】15.5℃ 【船長】坂本勉 |
【天気】曇り
【風】北
【波】やや高い
【コメント】
剣崎沖70~90m・水温15.5℃、水色は薄濁り。
剣崎沖での釣行。今日は北風の強風で、海がガチャガチャしていて、潮のあまり流れない状況で難しい日でした。「アタリが上手く取れなかったよ」とお客さんもお手上げだった様です。二名様で2尾と1尾でした。外道はオニカサゴ・キダイ・カイワリ。
7:30出船。オモリ80号統一。電話にて予約制です。
剣崎沖70~90m・水温15.5℃、水色は薄濁り。
剣崎沖での釣行。今日は北風の強風で、海がガチャガチャしていて、潮のあまり流れない状況で難しい日でした。「アタリが上手く取れなかったよ」とお客さんもお手上げだった様です。二名様で2尾と1尾でした。外道はオニカサゴ・キダイ・カイワリ。
7:30出船。オモリ80号統一。電話にて予約制です。
2021年1月14日(木) カワハギ
釣りもの | 大きさ | 匹数 | 詳細 |
---|---|---|---|
カワハギ | 16~28cm | 0~12匹 |
【釣り場】竹岡沖 20~30m 【水温】15℃ 【船長】山下克範・坂本司郎 |
【天気】晴れ
【風】北
【波】ナギ
【コメント】
竹岡沖20~30m・水温14~16℃、水色は澄み。
竹岡沖へと出船、乗合船2隻の釣行。海上は、風弱く波は低めでいいナギの海象でした。前半は下げ潮、そのあと後半にかけては上げ潮が流れる潮時でしたが、緩やかであまり流れない一日でした。カワハギの釣果はトップ12枚でした。潮があまり流れなかった事もあって、やや食い渋りぎみでした。サイズは大・中・小型交ざり。竿頭は、横浜市の新堀さん。
7:30出船。オモリ30号。電話にて予約制です。
竹岡沖20~30m・水温14~16℃、水色は澄み。
竹岡沖へと出船、乗合船2隻の釣行。海上は、風弱く波は低めでいいナギの海象でした。前半は下げ潮、そのあと後半にかけては上げ潮が流れる潮時でしたが、緩やかであまり流れない一日でした。カワハギの釣果はトップ12枚でした。潮があまり流れなかった事もあって、やや食い渋りぎみでした。サイズは大・中・小型交ざり。竿頭は、横浜市の新堀さん。
7:30出船。オモリ30号。電話にて予約制です。