山下丸のご予約・お問い合わせは080-5058-8856まで
山下丸のご予約・お問い合わせは046-842-8856まで 山下丸のご予約・お問い合わせは080-5058-8856まで

釣果情報

全件数: 58件
1 2 3   

アジ

釣りもの 大きさ 匹数 詳細
アジ 20~38cm 25~49匹 【釣り場】久里浜沖 40~65m
【水温】23℃   【船長】坂本司郎
【コメント】
久里浜沖40~65m・水温23℃、水色は濁り。
久里浜沖へと出船。海上は、多少ウネリがありましたが、風は弱めに吹く程度、波も低くいいナギの海象でした。潮は前半に下げ潮、後半にかけては上げ潮の潮時でした。潮流は、朝のうちは緩やかな流れでしたが徐々に速まり、後半にかけてはまた緩やかな流れになりました。アジの活性はまずまずで、30センチ前後の良型が中心で釣れました。トップ49尾、2番手45尾でした。外道にマダイ、ムシガレイ等。竿頭は、足立区の田中さん。
7:00出船。ビシ130号。電話にて予約制です。

アジ

釣りもの 大きさ 匹数 詳細
アジ 20~40cm 15~42匹 【釣り場】久里浜沖 40~70m
【水温】22℃   【船長】坂本司郎
【コメント】
久里浜沖~観音崎沖、40~70m・水温22℃、水色は濁り。
久里浜沖へと出船、観音崎沖へとかけての釣行。海上は、風が弱めに吹く程度、波も低くいいナギの海象でした。前半に下げ潮が次第に速まり、後半にかけての上げ潮も少しずつ速まりました。アジは朝一番すぐに釣れ始める好スタートでしたが、その後良いポイントに当たらなくて…前半は思うようにいかず苦戦しました。後半に上げ潮に変わってからは好転し好調に釣れました。ダブル・トリプルで釣れることもあって、何とかまずまずの釣果になりました。トップ42尾で、2番手40尾でした。サイズは大・中・小型交じり。外道にマダイ、ヒラメ、マサバ、ムシガレイ等。竿頭は、大田区の斉藤さん。
7:00出船。ビシ130号。電話にて予約制です。

カワハギ

釣りもの 大きさ 匹数 詳細
カワハギ 18~30cm 0~7匹 【釣り場】久里浜沖 15~25m
【水温】22℃   【船長】坂本勉・尼野智和
【コメント】
久里浜沖~下浦沖、15~25m・水温22℃、水色は濁り。
今日も凪ぎでした。潮が濁ってしまいました。前半は潮が流れず厳しいスタートでした。昼頃から潮が流れ、活性は上がりましたが、潮色が暗かったので単発の食いで、大型のカワハギはバラシが多かったですね。本日は二隻に分かれての釣行で、竿頭は、練馬区の石曽根さんで7枚。次点6枚でした。
暑くなってきたので、しばらくの間、殻付アサリは用意出来ません。ムキ身をご利用頂くか、ご持参下さい。
7:30出船。オモリ25号。電話にて予約制です。

カサゴ

釣りもの 大きさ 匹数 詳細
カサゴ 16~28cm 18~42匹 【釣り場】久里浜沖 10m
【水温】22℃   【船長】山下克範
【コメント】
観音崎沖15m・水温22℃、水色は薄濁り。
潮が速いのが予想されたので、久里浜沖から野比沖の潮陰で行いました。水深10mの浅場で、朝から良型カサゴが釣れました。中には大型メバルも入り、数は伸びませんでしたが、内容は充実した物でした。竿頭は42尾が2名様。横須賀市の笹本さん、横浜市の高橋さんでした。
7:30出船。オモリ25号。活きドジョウもあります。電話にて予約制です。

カワハギ

釣りもの 大きさ 匹数 詳細
カワハギ 18~31cm 4~18匹 【釣り場】久里浜沖 12~20m
【水温】22℃   【船長】坂本勉
【コメント】
久里浜沖12~20m・水温22℃、水色は薄濁り。
今日も凪ぎでした。久里浜沖中心にやりました。適度の潮の流れの中で出来たので、皆さん仲良く釣れ、平均7~8枚。尺ハギも交ざり良型でした。竿頭は、松戸市の浅井さんで18枚。ダントツで手が合ってました。次点10枚でした。
暑くなってきたので、しばらくの間、殻付アサリは用意出来ません。ムキ身をご利用頂くか、ご持参下さい。
7:30出船。オモリ25号。電話にて予約制です。

カサゴ

釣りもの 大きさ 匹数 詳細
カサゴ 16~28cm 17~53匹 【釣り場】観音崎沖 15m
【水温】22℃   【船長】山下克範
【コメント】
観音崎沖15m・水温22℃、水色は薄濁り。
潮の流れを見て久里浜沖からスタート。思ったより潮が流れなくてぱっとしないので、観音崎沖に移動しました。最初の内は二枚潮で速く釣りづらかったのですが、しばらくするとコンスタントに釣れました。午後からは潮が淀んでしまい、ペースもゆっくりとなりました。中型中心の大型交ざり。竿頭は、川崎市の井上さんで53尾でした。
7:30出船。オモリ25号。活きドジョウもあります。電話にて予約制です。

アジ

釣りもの 大きさ 匹数 詳細
アジ 20~38cm 45~93匹 【釣り場】久里浜沖 40~70m
【水温】22℃   【船長】坂本司郎
【コメント】
久里浜沖~観音崎沖、40~70m・水温22℃、水色は濁り。
久里浜沖へと出船。海上は、風が弱めに吹く程度、波も低くいいナギの海象でした。前半の下げ潮は釣りやすい程度の流れでしたが、後半にかけて上げ潮が少しずつ速まりました。本日もアジは好調に釣れました。多少サバに邪魔されましたが、アジがダブル、トリプルで釣れる事もあって釣果も伸びました。トップ93尾、22番手74尾でした。サイズは大・中・小型交じり。外道にマサバ、ムシガレイ等。竿頭は、横浜市の引地さん。
7:00出船。ビシ130号。電話にて予約制です。

アジ

釣りもの 大きさ 匹数 詳細
アジ 20~40cm 48~110匹 【釣り場】久里浜沖 40~65m
【水温】22℃   【船長】坂本司郎
【コメント】
久里浜沖~観音崎沖、40~65m・水温22℃、水色は濁り。
久里浜沖へと出船。海上は、風が弱めに吹く程度、波も低くいいナギの海象でした。潮流は前半は下げ潮が残っていて、釣りやすい程度の流れでしたが、後半にかけて上げ潮が少しずつ速まりました。アジの活性は高め。時にはダブル、トリプルで釣れる事もあって釣果も伸びました。トップ110尾、2番手83尾。サイズは、大・中・小型交じりでしたが、中型以上の良型中心。外道にマサバ、ムシガレイ等。竿頭は、横浜市の引地さん。
7:00出船。ビシ130号。電話にて予約制です。


カワハギ

釣りもの 大きさ 匹数 詳細
カワハギ 18~31cm 2~6匹 【釣り場】下浦沖 12~20m
【水温】22℃   【船長】坂本勉
【コメント】
下浦沖12~20m・水温22℃、水色は濁り。
今日は釣り日和の一日でした。潮が濁り気味で、カワハギのアタリもちょっと低めの活性でした。尺ハギが船中3枚出ましたが、厳しい状況で釣果は伸びず。竿頭は6枚が2名様。横浜市の佐々木さん、同市の國方さんでした。

暑くなってきたので、しばらくの間、殻付アサリは用意出来ません。ムキ身をご利用頂くか、ご持参下さい。

7:30出船。オモリ25号。電話にて予約制です。

カサゴ

釣りもの 大きさ 匹数 詳細
カサゴ 16~27cm 35~64匹 【釣り場】観音崎沖 15m
【水温】22℃   【船長】山下克範
【コメント】
観音崎沖15m・水温22℃、水色は薄濁り。
まずは鴨居沖からスタート。すでに上げ潮が流れていて、ポツリポツリ釣ることが出来ました。その後、観音崎沖に移動。ここでは下げ潮が流れていて、型の良いカサゴ交ざりで、いい感じで釣れました。午後になってからは潮も淀んで食いも落ち着きましたが、皆さんお土産は十分取れました。竿頭は、日野市の横山さんで64尾、次点60尾と好漁でした。

7:30出船。オモリ25号。活きドジョウもあります。電話にて予約制です。

全件数: 58件
1 2 3   
▲ ページのトップ