アジ
アジ
釣りもの | 大きさ | 匹数 | 詳細 |
---|---|---|---|
アジ | 20~40cm | 15~42匹 |
【釣り場】久里浜沖 40~70m 【水温】22℃ 【船長】坂本司郎 |
【コメント】
久里浜沖~観音崎沖、40~70m・水温22℃、水色は濁り。
久里浜沖へと出船、観音崎沖へとかけての釣行。海上は、風が弱めに吹く程度、波も低くいいナギの海象でした。前半に下げ潮が次第に速まり、後半にかけての上げ潮も少しずつ速まりました。アジは朝一番すぐに釣れ始める好スタートでしたが、その後良いポイントに当たらなくて…前半は思うようにいかず苦戦しました。後半に上げ潮に変わってからは好転し好調に釣れました。ダブル・トリプルで釣れることもあって、何とかまずまずの釣果になりました。トップ42尾で、2番手40尾でした。サイズは大・中・小型交じり。外道にマダイ、ヒラメ、マサバ、ムシガレイ等。竿頭は、大田区の斉藤さん。
7:00出船。ビシ130号。電話にて予約制です。
久里浜沖~観音崎沖、40~70m・水温22℃、水色は濁り。
久里浜沖へと出船、観音崎沖へとかけての釣行。海上は、風が弱めに吹く程度、波も低くいいナギの海象でした。前半に下げ潮が次第に速まり、後半にかけての上げ潮も少しずつ速まりました。アジは朝一番すぐに釣れ始める好スタートでしたが、その後良いポイントに当たらなくて…前半は思うようにいかず苦戦しました。後半に上げ潮に変わってからは好転し好調に釣れました。ダブル・トリプルで釣れることもあって、何とかまずまずの釣果になりました。トップ42尾で、2番手40尾でした。サイズは大・中・小型交じり。外道にマダイ、ヒラメ、マサバ、ムシガレイ等。竿頭は、大田区の斉藤さん。
7:00出船。ビシ130号。電話にて予約制です。
カワハギ
釣りもの | 大きさ | 匹数 | 詳細 |
---|---|---|---|
カワハギ | 18~30cm | 0~7匹 |
【釣り場】久里浜沖 15~25m 【水温】22℃ 【船長】坂本勉・尼野智和 |
【コメント】
久里浜沖~下浦沖、15~25m・水温22℃、水色は濁り。
今日も凪ぎでした。潮が濁ってしまいました。前半は潮が流れず厳しいスタートでした。昼頃から潮が流れ、活性は上がりましたが、潮色が暗かったので単発の食いで、大型のカワハギはバラシが多かったですね。本日は二隻に分かれての釣行で、竿頭は、練馬区の石曽根さんで7枚。次点6枚でした。
暑くなってきたので、しばらくの間、殻付アサリは用意出来ません。ムキ身をご利用頂くか、ご持参下さい。
7:30出船。オモリ25号。電話にて予約制です。
久里浜沖~下浦沖、15~25m・水温22℃、水色は濁り。
今日も凪ぎでした。潮が濁ってしまいました。前半は潮が流れず厳しいスタートでした。昼頃から潮が流れ、活性は上がりましたが、潮色が暗かったので単発の食いで、大型のカワハギはバラシが多かったですね。本日は二隻に分かれての釣行で、竿頭は、練馬区の石曽根さんで7枚。次点6枚でした。
暑くなってきたので、しばらくの間、殻付アサリは用意出来ません。ムキ身をご利用頂くか、ご持参下さい。
7:30出船。オモリ25号。電話にて予約制です。
カサゴ
カワハギ
カサゴ
アジ
釣りもの | 大きさ | 匹数 | 詳細 |
---|---|---|---|
アジ | 20~38cm | 45~93匹 |
【釣り場】久里浜沖 40~70m 【水温】22℃ 【船長】坂本司郎 |
【コメント】
久里浜沖~観音崎沖、40~70m・水温22℃、水色は濁り。
久里浜沖へと出船。海上は、風が弱めに吹く程度、波も低くいいナギの海象でした。前半の下げ潮は釣りやすい程度の流れでしたが、後半にかけて上げ潮が少しずつ速まりました。本日もアジは好調に釣れました。多少サバに邪魔されましたが、アジがダブル、トリプルで釣れる事もあって釣果も伸びました。トップ93尾、22番手74尾でした。サイズは大・中・小型交じり。外道にマサバ、ムシガレイ等。竿頭は、横浜市の引地さん。
7:00出船。ビシ130号。電話にて予約制です。
久里浜沖~観音崎沖、40~70m・水温22℃、水色は濁り。
久里浜沖へと出船。海上は、風が弱めに吹く程度、波も低くいいナギの海象でした。前半の下げ潮は釣りやすい程度の流れでしたが、後半にかけて上げ潮が少しずつ速まりました。本日もアジは好調に釣れました。多少サバに邪魔されましたが、アジがダブル、トリプルで釣れる事もあって釣果も伸びました。トップ93尾、22番手74尾でした。サイズは大・中・小型交じり。外道にマサバ、ムシガレイ等。竿頭は、横浜市の引地さん。
7:00出船。ビシ130号。電話にて予約制です。
アジ
釣りもの | 大きさ | 匹数 | 詳細 |
---|---|---|---|
アジ | 20~40cm | 48~110匹 |
【釣り場】久里浜沖 40~65m 【水温】22℃ 【船長】坂本司郎 |
【コメント】
久里浜沖~観音崎沖、40~65m・水温22℃、水色は濁り。
久里浜沖へと出船。海上は、風が弱めに吹く程度、波も低くいいナギの海象でした。潮流は前半は下げ潮が残っていて、釣りやすい程度の流れでしたが、後半にかけて上げ潮が少しずつ速まりました。アジの活性は高め。時にはダブル、トリプルで釣れる事もあって釣果も伸びました。トップ110尾、2番手83尾。サイズは、大・中・小型交じりでしたが、中型以上の良型中心。外道にマサバ、ムシガレイ等。竿頭は、横浜市の引地さん。
7:00出船。ビシ130号。電話にて予約制です。
久里浜沖~観音崎沖、40~65m・水温22℃、水色は濁り。
久里浜沖へと出船。海上は、風が弱めに吹く程度、波も低くいいナギの海象でした。潮流は前半は下げ潮が残っていて、釣りやすい程度の流れでしたが、後半にかけて上げ潮が少しずつ速まりました。アジの活性は高め。時にはダブル、トリプルで釣れる事もあって釣果も伸びました。トップ110尾、2番手83尾。サイズは、大・中・小型交じりでしたが、中型以上の良型中心。外道にマサバ、ムシガレイ等。竿頭は、横浜市の引地さん。
7:00出船。ビシ130号。電話にて予約制です。
久里浜沖40~65m・水温23℃、水色は濁り。
久里浜沖へと出船。海上は、多少ウネリがありましたが、風は弱めに吹く程度、波も低くいいナギの海象でした。潮は前半に下げ潮、後半にかけては上げ潮の潮時でした。潮流は、朝のうちは緩やかな流れでしたが徐々に速まり、後半にかけてはまた緩やかな流れになりました。アジの活性はまずまずで、30センチ前後の良型が中心で釣れました。トップ49尾、2番手45尾でした。外道にマダイ、ムシガレイ等。竿頭は、足立区の田中さん。
7:00出船。ビシ130号。電話にて予約制です。