カワハギ
アマダイ
カワハギ
アマダイ
アジ
カワハギ
釣りもの | 大きさ | 匹数 | 詳細 |
---|---|---|---|
カワハギ | 15~35.5cm | 5~41匹 |
【釣り場】竹岡沖 15m 【水温】23℃ 【船長】山下克範・坂本勉 |
【コメント】
竹岡沖で乗合二隻の釣行。朝の内は潮も緩く、朝の内にポツポツと釣ることが出来ました。そのうち二枚潮の下げ潮が来たので、ポイントを移動。ここでもポツポツ釣ることが出来ました。本日はトップクラスのお客さんが多かったので、素晴らしい釣りを見せてもらえました。サイズも良く30cmオーバーが3枚出ました。二隻の高低で、竿頭は横浜市の荒井良乃介くんで、特大35.5cmを含む41枚。次点は押本さんで40枚。お見事でした!
★殻付アサリは状態がよければ用意しますが、無いときもあります。生ムキミは常備しています。
7:30出船。オモリ25号。電話にて予約制です。
竹岡沖で乗合二隻の釣行。朝の内は潮も緩く、朝の内にポツポツと釣ることが出来ました。そのうち二枚潮の下げ潮が来たので、ポイントを移動。ここでもポツポツ釣ることが出来ました。本日はトップクラスのお客さんが多かったので、素晴らしい釣りを見せてもらえました。サイズも良く30cmオーバーが3枚出ました。二隻の高低で、竿頭は横浜市の荒井良乃介くんで、特大35.5cmを含む41枚。次点は押本さんで40枚。お見事でした!
★殻付アサリは状態がよければ用意しますが、無いときもあります。生ムキミは常備しています。
7:30出船。オモリ25号。電話にて予約制です。
アジ
釣りもの | 大きさ | 匹数 | 詳細 |
---|---|---|---|
アジ | 18~35cm | 60~184匹 |
【釣り場】久里浜沖 10~50m 【水温】23℃ 【船長】坂本司郎 |
【コメント】
久里浜沖へと出船。海上では北寄りの風が弱め、波は低めの海象でした。前半に下げ潮、後半にかけては上げ潮に変わりました。潮流は時間帯によってやや速めに流れましたが、緩やかで釣りやすい程度の流れでした。アジの食いは断続的ながら活性は高めで好調に釣れました。ダブル・トリプルで釣れることも多く、釣果も伸びました。竿頭は、茅ヶ崎市の女性アングラー、岩田さんで184尾、2番手は152尾でした。サイズは中・小型が中心。
アジ船は30日で終了します。
7:00出船。アンドンビシ130号。電話にて予約制です。レンタルタックのご利用は予約して下さい。
久里浜沖へと出船。海上では北寄りの風が弱め、波は低めの海象でした。前半に下げ潮、後半にかけては上げ潮に変わりました。潮流は時間帯によってやや速めに流れましたが、緩やかで釣りやすい程度の流れでした。アジの食いは断続的ながら活性は高めで好調に釣れました。ダブル・トリプルで釣れることも多く、釣果も伸びました。竿頭は、茅ヶ崎市の女性アングラー、岩田さんで184尾、2番手は152尾でした。サイズは中・小型が中心。
アジ船は30日で終了します。
7:00出船。アンドンビシ130号。電話にて予約制です。レンタルタックのご利用は予約して下さい。
カワハギ
釣りもの | 大きさ | 匹数 | 詳細 |
---|---|---|---|
カワハギ | 15~28cm | 2~31匹 |
【釣り場】竹岡沖 15m 【水温】23℃ 【船長】山下克範 |
【コメント】
竹岡沖での釣行。朝の内は、ほとんど潮の流れがありませんでしたが、ポツポツと釣れていました。その後、下げ潮の二枚潮で釣りづらくなってしまいました。午後からはこの速い流れも無くなり、再びポツポツ釣れました。昨日と比べると、少し小型が多かったのですが、大・中交ざりでした。竿頭は、横須賀市の渡辺さんで31枚。納得の行く釣行だったようです。次点25枚でした。
★殻付アサリは状態がよければ用意しますが、無いときもあります。生ムキミは常備しています。
7:30出船。オモリ25号。電話にて予約制です。
竹岡沖での釣行。朝の内は、ほとんど潮の流れがありませんでしたが、ポツポツと釣れていました。その後、下げ潮の二枚潮で釣りづらくなってしまいました。午後からはこの速い流れも無くなり、再びポツポツ釣れました。昨日と比べると、少し小型が多かったのですが、大・中交ざりでした。竿頭は、横須賀市の渡辺さんで31枚。納得の行く釣行だったようです。次点25枚でした。
★殻付アサリは状態がよければ用意しますが、無いときもあります。生ムキミは常備しています。
7:30出船。オモリ25号。電話にて予約制です。
アマダイ
アジ
釣りもの | 大きさ | 匹数 | 詳細 |
---|---|---|---|
アジ | 20~33cm | 23~82匹 |
【釣り場】久里浜沖 10~50m 【水温】23℃ 【船長】坂本司郎 |
【コメント】
久里浜沖へと出船。海上では北風が弱く、波は低めの海象でした。前半に下げ潮、後半にかけては上げ潮に変わりました。時間帯によってやや速めに流れましたが、緩やかで釣りやすい程度でした。アジの食いは断続的でしたが、活性は高めで好調に釣れました。釣果はトップ82尾、2番手は75尾でした。サイズは中・小型が中心。竿頭は、地元久里浜台の小林さん。
アジ船は30日で終了します。
7:00出船。アンドンビシ130号。電話にて予約制です。レンタルタックのご利用は予約して下さい。
久里浜沖へと出船。海上では北風が弱く、波は低めの海象でした。前半に下げ潮、後半にかけては上げ潮に変わりました。時間帯によってやや速めに流れましたが、緩やかで釣りやすい程度でした。アジの食いは断続的でしたが、活性は高めで好調に釣れました。釣果はトップ82尾、2番手は75尾でした。サイズは中・小型が中心。竿頭は、地元久里浜台の小林さん。
アジ船は30日で終了します。
7:00出船。アンドンビシ130号。電話にて予約制です。レンタルタックのご利用は予約して下さい。
竹岡沖での釣行。午前中は下げ潮ですが流れがほとんど無く、フグのアタリが多く、イマイチペースに乗れませんでした。昼前から上げ潮に変わると、やっと活性が出てポツポツ釣れました。午前中に潮が流れなかったのが痛かったですね。ほとんどのお客さんがツ抜けしました。竿頭は、松戸市の浅井さんで23枚でした。
7:30出船。オモリ25号。ムキミ常備。殻付きもあります。電話にて予約制です。