釣果情報
全件数: 3件カワハギ
アジ
釣りもの | 大きさ | 匹数 | 詳細 |
---|---|---|---|
アジ | 23~36cm | 15~59匹 |
【釣り場】久里浜沖 30~70m 【水温】26℃ 【船長】坂本司郎 |
【コメント】
本日の久里浜沖釣行、お疲れ様でした。朝一番は、大きくアジの反応が出ていたものの、どうも泳ぎ回っている様子で、イナダも交じるなど、少し落ち着かない状況でした。そこで、潮の流れが緩やかな別のポイントへ移動。この判断が功を奏し、アジの食いが安定し始めました。水温25℃、濁り潮という良いコンディションも手伝ってか、仕掛けを入れるたびにアタリがあり、ダブル、トリプルでヒットする場面も。特に後半は、サイズも大中交じりで、アジ釣りの面白さを存分に味わっていただけた一日となりました。竿頭は木村さん、見事な釣果でした。
※14日(日)はアジ船休船です。
◎アジ船は最低遂行人数は2名様です。
7:00出船。ビシ釣りです。アンドンビシ130号使用。電話にて予約制です。
本日の久里浜沖釣行、お疲れ様でした。朝一番は、大きくアジの反応が出ていたものの、どうも泳ぎ回っている様子で、イナダも交じるなど、少し落ち着かない状況でした。そこで、潮の流れが緩やかな別のポイントへ移動。この判断が功を奏し、アジの食いが安定し始めました。水温25℃、濁り潮という良いコンディションも手伝ってか、仕掛けを入れるたびにアタリがあり、ダブル、トリプルでヒットする場面も。特に後半は、サイズも大中交じりで、アジ釣りの面白さを存分に味わっていただけた一日となりました。竿頭は木村さん、見事な釣果でした。
※14日(日)はアジ船休船です。
◎アジ船は最低遂行人数は2名様です。
7:00出船。ビシ釣りです。アンドンビシ130号使用。電話にて予約制です。
アマダイ
釣りもの | 大きさ | 匹数 | 詳細 |
---|---|---|---|
アマダイ | 39~39cm | 0~1匹 |
【釣り場】剣崎沖~岩井沖 50~90m 【水温】26℃ 【船長】坂本達哉 |
【コメント】
今日は2名様での出船でした。はじめは状況よくなっていることを期待して剣崎沖へ。相変わらずの濁り潮で2枚潮があり釣りづらく岩井沖へ向かいました。こちらもやはり2枚潮でしたが、薄濁りで活性はありました。キダイラッシュがすごかったですが、何とか良型39センチのアマダイが釣れました。その後は活性がなくなり、外道もあまり釣れず、再び剣崎へ戻りました。活性もまあまあでしたが、アマダイのあたりっぽいものもありましたが、針掛かりせず、エサは取られ外道は釣れるものの本命は釣り上がらず、一日大苦戦してしまいました。
7:30出船。オモリ80号統一。電話にて予約制です。
今日は2名様での出船でした。はじめは状況よくなっていることを期待して剣崎沖へ。相変わらずの濁り潮で2枚潮があり釣りづらく岩井沖へ向かいました。こちらもやはり2枚潮でしたが、薄濁りで活性はありました。キダイラッシュがすごかったですが、何とか良型39センチのアマダイが釣れました。その後は活性がなくなり、外道もあまり釣れず、再び剣崎へ戻りました。活性もまあまあでしたが、アマダイのあたりっぽいものもありましたが、針掛かりせず、エサは取られ外道は釣れるものの本命は釣り上がらず、一日大苦戦してしまいました。
7:30出船。オモリ80号統一。電話にて予約制です。
全件数: 3件
本日は鴨居沖からのスタートで、すぐに型を見ることができましたが、次期に下げ潮がぶっ飛んできて竹岡沖に移動。濁りの強い潮で流れも悪く、型を見るのがやっとでしたね。ラストに上げ潮に変わるとポツポツ釣れましたが、本日も今一歩といったところでした。竿頭は6尾で下田さんでした。
★暑くなってきて、アサリの鮮度がイマイチ悪くなってきました。殻付きアサリをご利用の方は、前日の午前中に確認してください。届いたアサリを当日剥きますので、ムキミをご利用の方はご心配なく!
7:30出船。オモリ25号。電話にて予約制です。生ムキミは常備しています。殻付きもあります。電話にて予約制です。