釣果情報
全件数: 17件カワハギ
アマダイ
釣りもの | 大きさ | 匹数 | 詳細 |
---|---|---|---|
アマダイ | 18~40.5cm | 0~1匹 |
【釣り場】岩井沖~保田沖 60~90m 【水温】25℃ 【船長】坂本達哉 |
【コメント】
今日も千葉沖での釣行でした。朝から多少の二枚潮でしたが、アマダイもポツリポツリ釣れました。だんだん二枚潮が酷くなりオマツリも多くなってくると状況が一変。アマダイも顔を見せてくれなくなってしまいました。その後は釣りやすいところや二枚潮覚悟で活性ありそうな所などを転々としましたが、釣れても顔見て終わりで後続かずの渋い一日でした。型は小型少なく、釣り上がれば中型以上で大型良型も混じりました。船中10尾と激渋の釣果でした。
16日(木)、19日(日)はアマダイ船休船します。
7:30出船。オモリ80号統一。電話にて予約制です。
今日も千葉沖での釣行でした。朝から多少の二枚潮でしたが、アマダイもポツリポツリ釣れました。だんだん二枚潮が酷くなりオマツリも多くなってくると状況が一変。アマダイも顔を見せてくれなくなってしまいました。その後は釣りやすいところや二枚潮覚悟で活性ありそうな所などを転々としましたが、釣れても顔見て終わりで後続かずの渋い一日でした。型は小型少なく、釣り上がれば中型以上で大型良型も混じりました。船中10尾と激渋の釣果でした。
16日(木)、19日(日)はアマダイ船休船します。
7:30出船。オモリ80号統一。電話にて予約制です。
カワハギ
釣りもの | 大きさ | 匹数 | 詳細 |
---|---|---|---|
カワハギ | 17~30cm | 3~27匹 |
【釣り場】竹岡沖 20m 【水温】23℃ 【船長】山下克範・坂本司郎・坂本勉 |
【コメント】
本日はあいにくの雨と北風、多少の波がある中で竹岡沖へと出船しました。しかし、肌寒く厳しい海況下でもカワハギは元気いっぱいでした。水深20~30mのやや深い水深で、薄濁りの潮の中、カワハギの餌取り活性は高めでした。ダブルやトリプルで釣り数を伸ばすお客様もいて、釣果は非常に好調でした。中でも竿頭の為田様は27枚という見事な釣果でした。24枚で2番手、その他にも20枚超えの方が多数と、皆様の集中力が光る一日となりました。サイズは中型主体で食べ頃サイズが多数です。本日もご乗船ありがとうございました。皆様のまたの挑戦をお待ちしております。
★暑くなってきて、アサリの鮮度がイマイチ悪くなってきました。殻付きアサリをご利用の方は、前日の午前中に確認してください。届いたアサリを当日剥きますので、ムキミをご利用の方はご心配なく!
7:30出船。オモリ25号。電話にて予約制です。生ムキミは常備しています。殻付きもあります。電話にて予約制です。
本日はあいにくの雨と北風、多少の波がある中で竹岡沖へと出船しました。しかし、肌寒く厳しい海況下でもカワハギは元気いっぱいでした。水深20~30mのやや深い水深で、薄濁りの潮の中、カワハギの餌取り活性は高めでした。ダブルやトリプルで釣り数を伸ばすお客様もいて、釣果は非常に好調でした。中でも竿頭の為田様は27枚という見事な釣果でした。24枚で2番手、その他にも20枚超えの方が多数と、皆様の集中力が光る一日となりました。サイズは中型主体で食べ頃サイズが多数です。本日もご乗船ありがとうございました。皆様のまたの挑戦をお待ちしております。
★暑くなってきて、アサリの鮮度がイマイチ悪くなってきました。殻付きアサリをご利用の方は、前日の午前中に確認してください。届いたアサリを当日剥きますので、ムキミをご利用の方はご心配なく!
7:30出船。オモリ25号。電話にて予約制です。生ムキミは常備しています。殻付きもあります。電話にて予約制です。
アマダイ
カワハギ
釣りもの | 大きさ | 匹数 | 詳細 |
---|---|---|---|
カワハギ | 16~29cm | 0~14匹 |
【釣り場】鴨居沖~竹岡沖 25m 【水温】23℃ 【船長】山下克範・坂本司郎 |
【コメント】
鴨居沖から竹岡沖へと広範囲に探りました。潮汐は午前下げ、午後上げ。流れ自体は緩やかでしたが、ポイントによっては速めの潮や潮止まりもあり、細かな誘いや底取りアタリの取り方が釣果を分ける一日でした。見事、竿頭は14枚の宮地さん!13枚が2名様と続き、ツ抜け(10枚以上)達成者も多数と、まずまずの釣果に恵まれました!サイズは大中小型が交じりでした。本日もご乗船ありがとうございました!
★暑くなってきて、アサリの鮮度がイマイチ悪くなってきました。殻付きアサリをご利用の方は、前日の午前中に確認してください。届いたアサリを当日剥きますので、ムキミをご利用の方はご心配なく!
7:30出船。オモリ25号。電話にて予約制です。生ムキミは常備しています。殻付きもあります。電話にて予約制です。
鴨居沖から竹岡沖へと広範囲に探りました。潮汐は午前下げ、午後上げ。流れ自体は緩やかでしたが、ポイントによっては速めの潮や潮止まりもあり、細かな誘いや底取りアタリの取り方が釣果を分ける一日でした。見事、竿頭は14枚の宮地さん!13枚が2名様と続き、ツ抜け(10枚以上)達成者も多数と、まずまずの釣果に恵まれました!サイズは大中小型が交じりでした。本日もご乗船ありがとうございました!
★暑くなってきて、アサリの鮮度がイマイチ悪くなってきました。殻付きアサリをご利用の方は、前日の午前中に確認してください。届いたアサリを当日剥きますので、ムキミをご利用の方はご心配なく!
7:30出船。オモリ25号。電話にて予約制です。生ムキミは常備しています。殻付きもあります。電話にて予約制です。
アマダイ
釣りもの | 大きさ | 匹数 | 詳細 |
---|---|---|---|
アマダイ | 21~25cm | 1~2匹 |
【釣り場】剣崎沖 50~100m 【水温】25℃ 【船長】坂本達哉 |
【コメント】
剣崎沖での釣行。潮色は1日通して澄み色でしたが、肝心の潮の流れはあまり流れずキダイ以外は低活性と難しく、アマダイ顔見れても小型止まりで拾い釣りの一日でした。竿頭は2尾で山田さん、皆さんアマダイゲットできましたが、良い流しに当てられずの日でした。
7:30出船。オモリ80号統一。電話にて予約制です。
剣崎沖での釣行。潮色は1日通して澄み色でしたが、肝心の潮の流れはあまり流れずキダイ以外は低活性と難しく、アマダイ顔見れても小型止まりで拾い釣りの一日でした。竿頭は2尾で山田さん、皆さんアマダイゲットできましたが、良い流しに当てられずの日でした。
7:30出船。オモリ80号統一。電話にて予約制です。
カワハギ
釣りもの | 大きさ | 匹数 | 詳細 |
---|---|---|---|
カワハギ | 15~28cm | 1~10匹 |
【釣り場】竹岡沖 15m 【水温】23℃ 【船長】山下克範・坂本司郎 |
【コメント】
竹岡沖での釣行。昼過ぎまで、ゆったりとした下げ潮で水色が悪いせいかカワハギのご機嫌はあまり良くなかったですね。午後からは潮も淀み、上げ潮に変わるとペースが上がりポツポツ釣れました。竿頭は10枚で小野さんでした。潮が回復すれば、今後は期待できると思います。
★暑くなってきて、アサリの鮮度がイマイチ悪くなってきました。殻付きアサリをご利用の方は、前日の午前中に確認してください。届いたアサリを当日剥きますので、ムキミをご利用の方はご心配なく!
7:30出船。オモリ25号。電話にて予約制です。生ムキミは常備しています。殻付きもあります。電話にて予約制です。
竹岡沖での釣行。昼過ぎまで、ゆったりとした下げ潮で水色が悪いせいかカワハギのご機嫌はあまり良くなかったですね。午後からは潮も淀み、上げ潮に変わるとペースが上がりポツポツ釣れました。竿頭は10枚で小野さんでした。潮が回復すれば、今後は期待できると思います。
★暑くなってきて、アサリの鮮度がイマイチ悪くなってきました。殻付きアサリをご利用の方は、前日の午前中に確認してください。届いたアサリを当日剥きますので、ムキミをご利用の方はご心配なく!
7:30出船。オモリ25号。電話にて予約制です。生ムキミは常備しています。殻付きもあります。電話にて予約制です。
カワハギ
釣りもの | 大きさ | 匹数 | 詳細 |
---|---|---|---|
カワハギ | 16~28cm | 0~10匹 |
【釣り場】竹岡沖 15~30m 【水温】24℃ 【船長】山下克範・坂本司郎 |
【コメント】
本日も竹岡沖へ出船しました。しかし、なかなか厳しい 1日となりました...。水温は 24℃と適水温ながら、潮色は濃い濁り。さらに浅場では潮がほとんど動かず、深場では二枚潮が速く流れるという、カワハギにとって厳しいコンディションでした。曇天も重なり、カワハギの餌取り活性は低調。船上全体で皆さん、「自慢の腕」を発揮しきれない悔しい状況で、苦戦を強いられました。そんなタフコンディションの中、トップ 10枚で粘り強く釣りきったのは大下さん!お見事です!サイズは中小型が中心でしたが、価値ある1枚1枚でした。悔しい釣果となった方も、これから冬場に向けてがいいシーズンになりますので、再度挑戦お待ちいたしております。本日もご乗船ありがとうございました。
★暑くなってきて、アサリの鮮度がイマイチ悪くなってきました。殻付きアサリをご利用の方は、前日の午前中に確認してください。届いたアサリを当日剥きますので、ムキミをご利用の方はご心配なく!
7:30出船。オモリ25号。電話にて予約制です。生ムキミは常備しています。殻付きもあります。電話にて予約制です。
本日も竹岡沖へ出船しました。しかし、なかなか厳しい 1日となりました...。水温は 24℃と適水温ながら、潮色は濃い濁り。さらに浅場では潮がほとんど動かず、深場では二枚潮が速く流れるという、カワハギにとって厳しいコンディションでした。曇天も重なり、カワハギの餌取り活性は低調。船上全体で皆さん、「自慢の腕」を発揮しきれない悔しい状況で、苦戦を強いられました。そんなタフコンディションの中、トップ 10枚で粘り強く釣りきったのは大下さん!お見事です!サイズは中小型が中心でしたが、価値ある1枚1枚でした。悔しい釣果となった方も、これから冬場に向けてがいいシーズンになりますので、再度挑戦お待ちいたしております。本日もご乗船ありがとうございました。
★暑くなってきて、アサリの鮮度がイマイチ悪くなってきました。殻付きアサリをご利用の方は、前日の午前中に確認してください。届いたアサリを当日剥きますので、ムキミをご利用の方はご心配なく!
7:30出船。オモリ25号。電話にて予約制です。生ムキミは常備しています。殻付きもあります。電話にて予約制です。
アマダイ
カワハギ
釣りもの | 大きさ | 匹数 | 詳細 |
---|---|---|---|
カワハギ | 15~28cm | 2~17匹 |
【釣り場】竹岡沖 15m 【水温】23℃ 【船長】山下克範・坂本司郎 |
【コメント】
本日も竹岡沖へ出船!水深15~20m、海水温24℃、薄濁りでした。海上は北風後に南風で波も低く、最高の凪!釣り日和かと思いきや、潮が緩く流れが物足りない、テクニカルな一日となりました。そんなスローペースな展開の中、皆さん集中して誘いを入れ続け、見事トップ17枚!ダブルヒットの場面もありました!つ抜け(10枚以上)の方も複数出ましたが、平均釣果の伸びは今一歩といったところでした。サイズは大中小交じりで、中小型が中心。この厳しい状況を見事に攻略し、竿頭を射止めたのは松本さんで17枚!おめでとうございます!潮の力を借りられなくても、誘いで食わせる楽しさ難しさを感じられた一日でした。ご乗船ありがとうございました!
★暑くなってきて、アサリの鮮度がイマイチ悪くなってきました。殻付きアサリをご利用の方は、前日の午前中に確認してください。届いたアサリを当日剥きますので、ムキミをご利用の方はご心配なく!
7:30出船。オモリ25号。電話にて予約制です。生ムキミは常備しています。殻付きもあります。電話にて予約制です。
本日も竹岡沖へ出船!水深15~20m、海水温24℃、薄濁りでした。海上は北風後に南風で波も低く、最高の凪!釣り日和かと思いきや、潮が緩く流れが物足りない、テクニカルな一日となりました。そんなスローペースな展開の中、皆さん集中して誘いを入れ続け、見事トップ17枚!ダブルヒットの場面もありました!つ抜け(10枚以上)の方も複数出ましたが、平均釣果の伸びは今一歩といったところでした。サイズは大中小交じりで、中小型が中心。この厳しい状況を見事に攻略し、竿頭を射止めたのは松本さんで17枚!おめでとうございます!潮の力を借りられなくても、誘いで食わせる楽しさ難しさを感じられた一日でした。ご乗船ありがとうございました!
★暑くなってきて、アサリの鮮度がイマイチ悪くなってきました。殻付きアサリをご利用の方は、前日の午前中に確認してください。届いたアサリを当日剥きますので、ムキミをご利用の方はご心配なく!
7:30出船。オモリ25号。電話にて予約制です。生ムキミは常備しています。殻付きもあります。電話にて予約制です。
全件数: 17件
竹岡沖へ出船しました。水深 20 ~30m のポイントを攻め、潮色はウス濁り、海水温は 24℃でした。海上は北風から南風に変わり、風は弱めでしたが、午後には若干のウネリが出ました。潮汐は、昼過ぎまで下げ潮、その後は上げ潮という流れ。潮流は緩やかで、時間帯によってはほとんど動かない状況でした。このようなコンディションでしたが、カワハギの活性は非常に高く、終日好調を維持。食いが立つ時間帯には、仕掛けにダブルで掛かる場面も多数見られました。サイズは大小交じりでしたが、特に針掛かりの良い中型が中心に釣れ上がりました。竿頭は 23 枚を釣り上げられた長谷川さんです。2日連続で挑戦!本日はお見事竿頭ゲットでした。明日は、台風接近のため出船中止です。本日もご乗船ありがとうございました。
★殻付きアサリをご利用の方は、前日の午前中に確認してください。届いたアサリを当日剥きますので、ムキミをご利用の方はご心配なく!
7:30出船。オモリ25号。電話にて予約制です。生ムキミは常備しています。殻付きもあります。電話にて予約制です。